COCOCOLOR EARTHとは
COCOCOLOR EARTH(ココカラアース)は、「社会貢献を仕事に」というコンセプトのもとソーシャルセクターに携わる様々な方のキャリアを伝えるインタビューメディアです。
代表の自己紹介はこちら
理念/ビジョン
いい社会をつくる起点になる
「社会にいい」を仕事にできる社会をつくる
社会をよくしたい気持ちを形にする情報が不足しています!
「社会貢献を仕事に」と聞くと、どんな会社も社会貢献をしていると思う方も多いのではないでしょうか?
私たちが掲げる社会貢献の定義は、経済成長を優先しすぎたことによってもたらされる問題に取り組むことです。
現在、環境問題や難民問題、経済格差などの様々な社会課題があります。
例えば、サハラ砂漠で雪が降り、オーストラリアでは森林火災が発生するなど、経済成長を優先しすぎた結果として深刻な環境問題が生まれています。
そして近年では、そのような課題に仕事として立ち向かいたいと考える人がリクルートワークス研究所の研究から増えていることがわかっています。
しかし、その想いを形にするのは、とても困難なものに見えてしまいます。
選択肢が分からない
キャリアステップが見えない
お金を稼げるかわからない
社会をよくしたい気持ちを形にする情報が不足しています!
代表自身、タイのボランティアから帰国後、社会貢献を仕事にするためには、どんなことが必要なのか調べました。
国際協力や環境問題など自分の関心のあるテーマで検索すると、キャリアに関する情報はでててきます。
しかし、国際協力ではJICAや国連など王道のキャリアがほとんどです。
働き方が多様化している今、社会貢献への関わり方も多様化しています。
例えば、民間企業に働きながらNPO代表を務める方やデザインで社会貢献に取り組む方、副業でNPOに関わる方など様々です。
多様化しているソーシャルなロールモデルが見つけられない
だからこそ、その多様性を伝えることで、社会貢献に少しでも関心のある人が自分の好きや得意を活かして社会をよくできるのではないでしょうか?
その多様化するキャリアを伝えることで、「社会貢献を仕事にできる社会」を皆さんと一緒に創っていきたいです。
ロールモデルが見つかれば、社会貢献特有の「お金を稼げない」「家庭を持てない」「キャリアが見えない」などの課題を払しょくできます。
そのような経緯で、多様化する社会活動家を伝えるため、メディアの知識、ライティングスキル、インタビュー経験ゼロの状態からCOCOCOLOR EARTHを立ち上げました。
2019年4月から活動を始めて、設立から4ヶ月目から毎週インタビュー記事の更新を続けてきました。
農林水産省やUNESCO(国際連合教育科学文化機関)、NPO法人HERO、株式会社ボーダレスジャパンなど様々なキャリアを歩む60人以上の方に取材を行いました。
インタビュー一覧はこちら
ココカラサポーターになりませんか??(無料会員登録)
いつもココカラアースをご覧いただきありがとうございます。
ココカラアースは社会貢献を仕事にするため、インタビュー記事をメインとした様々な情報発信をしています。
現在も活動が続いているのは皆様のおかげです。
この度、日々ココカラアースを応援していただいてる皆さんに感謝を込めて、ココカラサポーターを開設いたしました。
サポーターになっていただく特典を3つ用意させていただきました。
メリットについてはこちらに記載しています。
サポーターのあなたとココカラアースを大きく発展させていきたいです。
また、サポーター皆様の活動も全力で応援させていただきます。
ぜひご登録ください!
メンバー募集について(常時募集中)
cococolorearth 紹介動画
COCOCOLOR EARTH(ココカラアース) のインタビュー動画のダイジェスト版です!これからはインタビュー動画自体も載せていこうと思うので、お楽しみに! 【COCOCOLOR EARTHとは?】 …