ケニアで事業開発支援を行いながら、アフリカに挑戦する日本人の為のメディア「Africa Quest.com」を運営している横山裕司さんにお話を伺いました。

第3弾の今回は、キャリアに対する考え方や今後の国際協力の流れについてお伝えします!

プロフィール
横山裕司

一般社団法人アフリカクエスト 代表理事
(Africa Quest.com編集長、アフリカオンラインコミュニティ AI-HUB 主宰)
アイ・シー・ネット株式会社 アフリカ事業開発コンサルタント
ICNET TRADING AFRICA CEO
エイズ孤児支援NGO・PLAS理事などを兼任。
大手証券会社退社後、青年海外協力隊としてケニアへ渡航。
貧困地域に暮らす女性たちへの収入向上支援を行う。
ケニアに雇用を生むことをビジョンにソーシャルベンチャーを共同設立し、2015年9月まで約2年にわたり運営を行う。
現在は、アフリカでの事業開発支援やメディア運営、国際支援活動などをマルチに活動を行う。


今後のキャリア

ーーー今後のステップや他にやってみたい仕事はありますか?

やりたいことはいっぱいあるのですが、もっと日本の企業などと組んで、アフリカの社会課題解決に貢献できるような成功事例を作ることに力をいれたいですね。

アフリカでは、まだまだ利益を出せている企業が少ないのが現状です。

なので早いうちに利益を生み出せて、かつ受益者のためになるビジネスを1つでも多く作りたいと思っています。

ほかは、AI−HUBというオンラインコミュニティーも去年から始めているので、現場に踏み込みたい人への後押しにしっかり取り組んでいきたいです。

色々やりたいことがあるので、貪欲でありたいですね。

それが結果的に、面白いキャリアにつながると思っています。


これからの国際協力

ーーー今後の国際協力の潮流や新しい動きがどのようになって行くか教えてください。

コレクティブインパクトという概念がこれから広がっていくと考えています。

コレクティブインパクトは、「色んなセクターの人たちが一つになって社会課題を解決しましょう」という考え方です。

私はその考え方の重要性を感じていて、そういう社会を作れるといいなと思っています。

今後の国際開発業界の潮流の1つとしてコレクティブインパクトは議論されるんじゃないかなと。

ただ、そこにはコーディネーターが必要になるんですよね。

例えば、外務省の話、国連の話、企業の話やNGOの話などは同じ日本語でも全然文脈が違うんです。

言葉一つとってもニュアンスが違ってきます。
それらの文脈の違いをしっかり理解して、各セクターをまとめるポジションは今後必ず必要になると思います。

私自身、色んなセクターの方と仕事しているので、
今後コーディネーターとして各セクターを繋げるような仕事ができれば嬉しいですね。


おすすめの本

ーーー国際協力やアフリカに興味のある人にオススメしたい本があれば教えてください。

国際協力関連でおすすめする本は「貧乏人の経済学」です。

去年のノーベル経済学賞を受賞した作者が書いた本で、
経済的側面から貧しい人がどういう行動するかなどを実証してまとめた本です。

実証結果ではどんなに貧しくてもお金を与えたら、テレビを買ってしまうと出ています。
それらの人々は、なぜその行動をとってしまうのか、それは何が原因なのかをその本では解説しています。

作者が長い時間かけて実証しているので非常に面白いです。

最初の仮説の立て方ってすごく重要で、仮説が間違ってたら何の意味もないんですよね。
問題の本質ってどこなのか、最初の問いの立て方を身につけられる1冊です。

もう一冊は「アフリカ希望の大陸」です。

これはアフリカ入門編としておすすめです。
内容も面白いですし、アフリカを幅広く知ることができます。

アフリカに行くのであれば、その国の文化や歴史は最低限知っておく必要があるかなと思います。


応援メッセージ

ーーー最後に読者の方に応援メッセージをお願いします。

色々なことに挑戦することが将来に繋がります。

コネクティング・ドットという考え方があって、
僕にとってキャリアというのは、過去の色んな経験がドットとして点在していて、その中の点と点がたまたま繋がることで形成されていくものだと思っています。

ゴール設定だけはしっかりしておく必要がありますが、
あまり最短ルートで行く必要もないし、回り道をしながら、最終的に自分がやりたいことを突き詰めていく方が大切ですね。

なので自分の興味のない分野とかにも色々チャレンジできると良いと思います。
チャレンジしてみたけど、興味がなかったでもいいんですよ。
やってみて分かることもありますし、視野が広がります。

無駄なものは基本ないので、考えるよりも動きましょう。

合計3回に渡って、横山さんのご活動や考えについてお伝えしました!
キャリアに悩んでいる方はまず行動を起こしてみるのはいかがでしょうか。

第1章はこちら
https://cococolor-earth.com/interview-yuji-yokoyama-1

第2章はこちら
https://cococolor-earth.com/interview-yuji-yokoyama-2