水問題に取り組む企業に就職・転職したい!
そう思っていても、どんな企業が取り組んでいるかわかりにくいですよね。
そんなお悩みを解決するため、水問題に取り組む企業をご紹介します!
※【企業様向け】水問題の取り組みをPRしませんか?
掲載を希望される企業様はこちらをご覧ください。
目次
水問題とは
水問題とは、世界で起こっている水資源の不足や汚染、不平等な分配などに関する課題です。
人口増加や気候変動により、水不足は深刻化しており、特に乾燥地域では生活や農業に大きな影響を与えています。
また、工業排水や農薬による水質汚染も健康や生態系に悪影響を及ぼしています。
さらに、貧困層や開発途上国では安全な飲料水へのアクセスが限られており、衛生問題とも直結しています。
WOTA株式会社
WOTA株式会社は、水循環を用いた次世代の分散型水インフラの研究開発・事業展開を手がける企業です。
「誰でもどこでも水の自由を」をミッションに、災害により上下水道が断水した場合でも、限られた水量で多くの方に水利用機会の提供が可能となるAIを活用した自律分散型水循環システム「WOTA BOX」などを開発しています。
株式会社水と古民家
株式会社水と古民家は、「環境負荷が低く心豊かな暮らしを、未来の当たり前に。」というビジョンを掲げ、水環境の改善に取り組んでいる企業です。
特に、下水道の未整備地域における生活排水処理に力を入れており、独自の技術を用いて水質汚濁問題の解決を目指しています。
水と古民家という2つの要素を掛け合わせ、環境問題解決と地域活性化に貢献し、持続可能な社会の実現を図っています。
HP:https://mizu-kominka.co.jp/
株式会社DG TAKANO
株式会社DG TAKANOは、デザイン思考を駆使した技術とアイデアで、環境問題解決に貢献する製品を生み出している会社です。
特に節水製品に注力しており、水資源の保護に貢献。
「超モノづくり部品大賞」を始め、数々の賞を受賞しています。
社名のDGは、自分の人生・未来・社会をデザインするという目標を持った人たちのギルドのような協力体「デザイナーズギルド」に由来しています。
フジクリーン工業株式会社
フジクリーン工業株式会社は、「美しい水を守る」というコンセプトを掲げ、水環境の改善に取り組む浄化槽業界のリーディングカンパニーです。
各国のニーズに合わせた浄化槽の普及は、SDGsの6番目のゴール“安全な水とトイレを世界中に”繋がります。
また、災害に強い浄化槽整備による安全なまちづくりや、省エネ対応の製品作りでCO2・廃棄ロス削減にも取り組んでいます。
HP:https://www.fujiclean.co.jp/
EF Polymer株式会社
EF Polymer株式会社は、インド生まれ沖縄育ちのスタートアップ企業です。
世界が抱える深刻な水不足問題を解決するため、100%オーガニックの超吸水性ポリマー「EFポリマー」を開発しました。
このポリマーは、果物の皮や搾りかすなど、従来廃棄されていた作物残渣を原料とし、土壌に散布することで、水や肥料の使用量を大幅に削減し、収穫量を向上。持続可能な農業を実現します。
HP:https://efpolymer.jp/
EF Polymer株式会社の事業内容や創業理由を詳しく見る
株式会社アースアンドウォーター
株式会社アースアンドウォーターは、節水に特化したソリューションを提供することで、地球環境への負荷を減らし、水資源の保全に貢献している企業です。
地球の表面のおよそ3分の2は水で覆われていますが、人間が使える水資源は地球上の水のわずか0.01%しかないといわれています。
同社は、限りある水資源に対し「節水」というカタチでの水の「生産」を通して、世界が抱える水問題に取り組んでいます。
HP:https://e-water.co.jp/
株式会社アースアンドウォーターの事業内容や創業理由を詳しく見る
株式会社オオスミ
株式会社オオスミは、「地球のドクター」として、環境汚染問題の解決に取り組む企業です。
かつて日本が経験した公害問題を背景に誕生し、半世紀以上にわたり水や空気の汚染調査・分析技術を磨いてきました。
顧客と共に原因を調査し、解決策を考え、共に成長してきた経験を活かし、地球環境の保全に貢献することを使命としています。
HP:https://www.o-smi.co.jp/
ENELL株式会社
ENELL株式会社は、「空気から水を作る」という画期的な技術を持つ、日本のベンチャー企業です。
世界ではおよそ4人に1人が「安全に管理された飲み水」を使用できないと言われています。人が生きていくために使用できる水資源は、とても限られたものです。
世界的な水不足問題が深刻化する中、同社は独自の技術を用いて、空気中の湿気を凝縮し、安全な飲み水を生成する装置を開発しています。
HP:https://enell.jp/
Waqua株式会社
Waqua株式会社は、小型海水淡水化装置、循環式手洗いユニット、防災用手動浄水器などの製品を提供する企業です。
これらの製品は、災害時の現場などで水の供給を改善することを目的とし、特に工事現場やアウトドア、災害時に重宝されました。
「水を使える水」に変える技術を提供し、IoTを活用した水のスマートグリッド化社会の実現を目指しています。
このように「使える水が増える、湧き出る」ソリューションと新たなプラットフォームを提案していきます。
HP:https://waqua.com/
株式会社wash-plus
「人と地球にやさしい未来を」を理念に掲げ、100年先も誰もが安心して暮らせる世界の実現を目指しているのが株式会社wash-plusです。
コインランドリー事業では、99.9%水のアルカリイオン電解水「wash+ Water」で洗う特許技術「wash+ Technology」で、洗剤を使わない洗濯を実現。
環境に優しいだけでなく、敏感肌の方やアレルギー体質の方も安心して洗濯できるようになりました。
HP:https://wash-plus.co.jp/
最後に
今回の記事では、就職・転職におすすめの水問題に取り組む企業を10社紹介しました。
この記事で取り上げられなかった水問題に取り組む企業はたくさんあります。
ほかの水問題に取り組む企業を知りたい方は、社会課題に取り組む企業のデータベース「ココキャリア」をご覧ください。
また、ココカラアースでは、社会課題に取り組む方々のインタビュー記事を掲載しています。
この機会にぜひご覧ください。
※企業の選定基準について
企業の選定基準については、「事業内容」「企業風土」「創業理由」の3つを軸に、COCOCOLOREARTH独自の基準によって企業を評価・掲載しています。
基準の中には、企業のミッション・ビジョンや第三社機関による認証、IR/サスティナビリティレポートの内容、直接のインタビューなどが含まれます。
![](https://cococolor-earth.com/wp-content/uploads/2023/11/吉田くん写真.jpeg)
この記事の監修者
吉田宏輝
COCOCOLOREARTH代表、社会活動家。
COCOCOLOREARTHでは、社会課題解決を軸にした就職・転職活動を支援するインタビューメディアの代表として、100人以上の社会活動家にインタビュー、記事執筆やイベント登壇などを行う。