今回は、性教育を通じて、誰もが自分らしく生きる社会の実現に取り組む「NPO法人ピルコン」を立ち上げた染矢さんにお話を伺いました。

当事者が声を上げづらい性の問題に、正面から取り組み続ける染矢さん。

ご自身の経験から、性の問題に取り組み始めたきっかけ、就職についての考え方、NPO法人の設立に至るまで、「性教育」に対する真摯な取り組みを、染矢さんご自身の経験とともにお伝えします。

プロフィール
染矢明日香

NPO法人ピルコン 理事長石川県金沢市出身。
大学時代の中絶経験から、学生団体ピルコンを立ち上げ、性被害の啓発活動を行う。
その後、コンサルティング会社、化粧品メーカーを経て、2013年にNPO法人ピルコンを設立。
性教育に軸をおき、教育機関を中心に、性の問題について講演会などを行なっている。
現在は、海外の性教育動画AMAZEの日本語翻訳プロジェクトの統括も行う。
日本思春期学会性教育認定講師。
NPO法人デートDV防止全国ネットワーク理事。
一般社団法人性と健康を考える女性専門家の会理事。
中高生のための性のモヤモヤ解決サイト「セイシル」アドバイザー。
著書に『マンガでわかるオトコの子の「性」』。
2021年には、緊急避妊薬についての政策提言も行うなど、活動の幅を広げている。

ピルコンの活動を始めた、その思いとは

ーーー 現在の活動について教えてください。

NPO法人ピルコンの代表として、性教育に関する啓発や政策提言を行っています。

どの活動でも、私たちは「人生をデザインするため、性を学ぼう」をコンセプトに、次世代が自分らしく生きられるサポートを目指しています。

その中でも、活動の中心は中高生向け性教育です。

​​この活動は、若手ボランティア「フェロー」とともに行っています。

 ーーー若い世代の性被害に関心をもった背景を教えてください。

私自身が、大学3年生の時に意図せず妊娠をし、中絶を選択した経験が関心を持った背景です。

妊娠検査薬で妊娠の判定を知るまで、中絶の問題は本当に遠い世界の話だと思っていましたね。

実際に、中絶するか生むかという選択を迫られて初めて、自分事として捉えられました。

当時は就職活動の時期で、将来についても考えていて「今が出産のタイミングではない」と中絶を選択しました。

しかし、人生を大きく左右する経験であり、常に心の中にあります。

ーーー実際に、性の問題に取り組もうと思われたきっかけはありますか?

大学の授業で行った「関心ある社会問題解決に行動を起こし、その報告をする」活動がきっかけです。

ちょうど、性の問題に関心のある友人も授業を取っており、一緒に中絶について調べることにしました。

調べる中で、当時の日本で中絶件数が年間30万件もあると知り、衝撃を受けました。

この実態をクラス内で問題提起したところ、知らなかったという反応が多かったです。

このような実態や、性教育の重要性が知られていないことに問題意識を感じました。

これが、性に関する活動の第一歩です。

ーーーその後も、性の問題に取り組み続けたのでしょうか?

そうですね。授業で行った活動を続けたいと考え、NPO法人ピルコンの前身となる学生団体ピルコンを立ち上げました。

まずは、自分たちが勉強しようと産婦人科の先生や医学生からお話を伺いました。

その学びを、フリーペーパーやブログで発信することで、学内にとどまらない活動に発展しました。


大切にしている価値観

 ーーーピルコンの活動をされる中で、大切にしている価値観を教えてください。

性に対して、ポジティブな考えや見方を広げていくことです。

もちろん、性行為をしないことで、最も性被害のリスクを下げられます。

しかし、リスクに対処しながら、お互いの同意を大切にする性生活によって、幸せや自分らしい生き方に繋げられると思います。

リスクがある中で、選択肢を知り、それを選び取ることで、どのようにプラスの経験を増やせるかを考えたいと思っています。

性に対して、ポジティブな考えや見方を広げていくことです。

もちろん、性行為をしないことで、最も性被害のリスクを下げられます。

しかし、リスクに対処しながら、お互いの同意を大切にする性生活によって、幸せや自分らしい生き方に繋げられると思います。

リスクがある中で、選択肢を知り、それを選び取ることで、どのようにプラスの経験を増やせるかを考えたいと思っています。

ーーー性に対して、無意識にネガティブに捉えている人は多いのでしょうか?

そうだと思います。「性はいやらしいもの」とする規範があったり、ネガティブな経験をすると、それが強く印象に残る人もいると思います。

私も、海外の性教育動画教材AMAZEを翻訳させていただき、自分のこれまでの性教育は、異性愛が前提で、リスクやその対策に偏っていたと気づきました。

例えば、AMAZEの中では同性同士のカップルが随所に登場したり、「セックスは心も体も心地よいと思えることが大切」「お互いを気遣う二人であれば、最高の気分になれる」という表現が出てきます。

このように、AMAZEは、性に対するポジティブなアプローチや多様性を前提とする表現にあふれています。

性には様々な側面がありますが、性をポジティブに捉えられてこそ、学ぶことや話しあうことに繋がるのです。

まずは自分自身の性の価値観を見つめることが大切だと考えています。

ーーー日本での性教育は不十分だと思いますか?  

そうですね。

性に関する情報が十分に行き渡っておらず、思いがけない妊娠・中絶や性感染症、性被害がまだ数多くあります。

例えば、日本の令和2年の中絶件数は約15万件に上り、10代に限ると約1.1万件。

つまり、10代の中絶は、1日に約30件起きていることになります。

また、10代~20代の若者に自覚症状の少ないクラミジアや、梅毒等の性感染症が流行しています。

SNSを通した児童買春や児童ポルノ事件など、子どもの性被害は増加傾向、もしくは高い水準で推移しており、若年層の性被害は看過できません。

そのような現状がある中で、中高生は上記のような性の問題について「知らされていない」と感じます。

学校で伝えられる機会はとても限られていますし、教育方法も様々です。

根本的に、性教育が義務教育におけるカリキュラムや社会の仕組みに十分含まれてこなかったことが問題だと思います。

国際的な流れに乗り遅れていると感じることもありますね。

ーーー海外と日本の性教育はかなり違いますか?

性教育に関しては、ユネスコなどが国際的な性教育のガイドラインを出しており、それに順ずる形や、それよりも多い時間数を学校で教える国が広がっています。

特に進んでいるのは、ヨーロッパ諸国です。

例えば、小学校の授業でコンドームを模型につける演習があるなど、幼い頃からスキル面に注目した実践的な性教育を行っています。

海外の性教育に関する研究数も、ここ最近で更に増えていると感じます。

日本における性教育は時間数や内容も限られます。また、学校の方針や教員によって左右され、学校間でのバラつきが大きいです。


 就職活動について