※本記事は、豊中市様からの情報提供で作成しております。

豊中市は、1月19日(金)に市立文化芸術センターで「とよなかSDGs・公民学連携フォーラム2023」を開催します。
これまでも、地域課題の解決や市民サービスの向上のため、多様な主体が持ち寄る知見やアイデアを形にするための議論の場として同フォーラムを開催してきました。今年度は豊中SDGs・公民学連携プラットフォーム(※)を創設するなど、多くのステークホルダーの連携による地域課題の解決をめざした取り組みを進めています。
今回のフォーラムでは「子育てしやすさNO.1」をテーマに、オープントークや事例紹介を行うとともに、参加者同士が意見交換を行うプログラムを実施し、具体的な連携や実践を図ります。

「とよなかSDGs・公民学連携フォーラム2023」の概要

【日時】
令和6年1月19日(金)14時~16時
【場所】
豊中市立文化芸術センター 多目的室 (曽根東町3-7-2)
【内容】 
1.オープントーク「令和の公民学連携トレンドとは?」
[講師]株式会社官民連携事業研究所 代表取締役 鷲見 英利さん
2.テーマトーク「子育てしやすさNO.1に向けた取り組みについて」
[オープニング]
“子育てしやすさNO.1 豊中市”について
豊中市 都市経営部 経営戦略課 課長補佐 田中 絵里香
[話題提供者]
(1)子育て支援サービスの未来を拓く公民学連携
 豊中市 こども未来部 こども支援課 係長 内田 哲
(2)子どもの居場所づくり
 団欒長屋プロジェクト 代表 渕上 桃子さん
(3)学校で習い事「放課後select」の取り組み
 株式会社ベネッセコーポレーション 執行役員 エリア事業推進本部 大阪支社
 支社長 春名 啓紀さん
3.ネットワーキング「豊中市での“子育てしやすさ”とは?」
[コーディネーター]鷲見 英利さん
【定員】
会場50名(予定)
【申し込み】
1月15日(月)17時までに、市ホームページ、電話、メールのいずれかで申し込み。
先着順。詳しくは下記URLからご確認ください。
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/joho/koumin_renkei/torikumi/koumingaku2023.html

<参考>
※豊中SDGs・公民学連携プラットフォーム
 令和5年4月1日創設。SDGsに取り組む事業者・団体等が幅広く登録する「豊中SDGsパートナー登録制度」と公民学が連携して地域課題のための具体的な事業に取り組む「公民学連携プラットフォーム」を一体化したもので、より多くのステークホルダーの連携による地域課題の解決をめざすプラットフォーム。
・登録団体数:90団体(令和5年12月1日現在)

○講師・コーディネーター略歴
鷲見 英利さん(株式会社官民連携事業研究所 代表取締役社長)
 2002年ハイアールジャパンホールディングス(株)に社長補佐として入社。青島海爾の日本市場開拓、ブランディング構築に従事。その後、2006年ジャパンハウジング(株)設立取締役に就任などハイアール等海外企業の日本参入で得た知見、人脈を活かし複数事業を立上げる。2018年(株)官民連携事業研究所を設立し現職に就任。
2012年に設立した(一社)KAI OTSUCHIの取組みにおいて、2015年総務省地域情報化大賞奨励賞を受賞。また、(株)ママスクエアの取組みにおいて2016年総務省地域情報化大賞奨励賞を受賞。2017年四條畷市特別参与に、2023年内閣府企業版ふるさと納税マッチングアドバイザーに就任。

情報元サイト:PR TIMES
>オリジナルサイトで見る