※本記事は、ジェックス株式会社様からの情報提供で作成しております。

アクアリウム用品シェアNo.1*のジェックス株式会社(大阪府東大阪市、代表取締役社長:五味 宏樹)は、社内のSDGsプロジェクトの一環として、アクアリウムを通じてSDGsについて考えるファミリー向けWEBコンテンツ「おさかな飼育から学ぶSDGs」を配信しています。
本コンテンツは昨年11月に配信がスタートしていますが、内容をバージョンアップしておさかなの飼育だけでなく”亡くなってしまった後のありかた”に踏み込んだ内容となっています。

  • おさかな飼育から学ぶSDGsとは?

持続可能な社会を実現するための17のゴールを設定したSDGsとジェックス株式会社が事業展開しているアクアリウムの世界にはとても深いつながりがあります。この考えをAQUARIUM for SDGsとして広めるべく、誰にでも読みやすい”絵本”という形で本コンテンツを配信しています。

https://www.gex-fp.co.jp/company/aquarium-sdgs/

アクアリウムは癒し効果があることや、情操教育・環境教育などの教材として役立ちます。また、外来種を扱うことで現地の環境や日本の在来種のことを考え環境保全や生物多様性について知るきっかけになると考えています。

  • 観賞魚業界の抱える問題,課題

観賞魚業界の問題点として昨今、よく取り上げられているのが外来魚の放流問題です。生体についてよく知らないままに飼いきれなくなって捨ててしまう、良かれと思って放流してしまうなど背景は様々ですが、その大きな原因は”正しい飼育知識”が広まっていないことだと考えています。

我々はこの放流問題を解決するために、「おさかな飼育から学ぶSDGs」の配信や官民連携での情報発信の場を広げ、業界内外に向けた正しい飼育知識の啓発活動に力をいれています。

  • おさかなが亡くなってしまった後の取り扱いについて・・・

おさかなを含むいきものの飼育はその寿命を全うするまでお世話をする”終生飼育”が当たり前です。

しかし、飼育しているいきものが亡くなってしまった後の取り扱いについて明確なルールはありません。わんちゃんやねこちゃんであれば火葬をする方がほとんどでしょう。一方、おさかなの場合は燃えるゴミで処分するか庭などに埋めている方が大半だと思います。かわいがっていたおさかなをゴミとして出すことに抵抗を感じる方も少なくありませんが、専門の業者に依頼し火葬をしようとすると高額の費用が必要となります。しかし、土に埋める方法も庭があればいいですが、公園や山・河川などに埋めてしまうとトラブルの原因にもなります。また、外来種も多い観賞魚の場合、日本には本来存在しない菌などで土壌環境が破壊されるなど、その土地の生態系に悪影響を及ぼす可能性があり、決してよい供養方法とは言えません。

そこでジェックスとしては、おさかなが亡くなってしまった後も環境などに影響を及ぼさない供養方法として「プランター葬」を推奨しています。自然界でも生き物の亡骸は土に還り、植物の栄養となり命がめぐっていきます。この”循環”を身近に感じられることや容器と土だけで費用が抑えられることがプランター葬の魅力だと考えています。

  • SDGsPJ:GRチームの活動について

ジェックス株式会社では我々が事業展開するペット業界を持続可能なより良い業界にしたい!という想いで2020年にSDGsプロジェクトが立ち上げられ、4つのテーマを持ったチームが生まれました。その中の一つ、GRチームは行政や地方自治体などとの官民連携(Government Relations)を行っています。官民連携により、ペット業界内外へ正しい飼育知識の啓蒙を行い環境保全や生物多様性に寄与することを目的としています。

また、業界への新しい問題提起とルール作りの一つとして”命の終わりの先”にフォーカスを当てた商品開発を行っています。生きた状態の放流だけでなく、亡骸に付着した外来菌などがおよぼす土壌環境等への影響にも配慮することが環境保全や生物多様性に繋がると考えています。

今後は教育活動・脱炭素への取組でネイチャーポジティブの実現に寄与して参ります。

  • チームメンバーの想い

ここ数年でSDGsという言葉が学校授業等で幅広く取り扱われるようになりました。しかし、実際のところ「何をすればよいのか分からない」という方も多いのではないでしょうか。そんな方にぜひSDGsを体感できるアクアリウムを始めて頂きたいと思い、本コンテンツの作成をスタートしました。実際飼育をしてみると、水槽の中の環境が自然の縮図であることが感じられると同時にそれがいかに絶妙なバランスで成り立っているかも理解できると思います。そんな学びと試行錯誤の日々の中で自然環境について考える時間をたくさんの人にもってもらえたら、これってすごい事じゃないか!という希望を胸に活動を続けています。本コンテンツが皆様の新たな発見の切り口になればと思います。

今後ともジェックス株式会社の活動を応援よろしくお願いします。

「おさかな飼育から学ぶSDGs」WEBサイトはこちら
https://www.gex-fp.co.jp/company/aquarium-sdgs/

おさかなの飼育方法などをご紹介しているコラムはこちら
https://www.gex-fp.co.jp/fish/breed/

*株式会社富士経済「2022年ペット関連市場マーケティング総覧」水槽/周辺器具/水質調整剤 メーカーシェア「アクアリウム用品シェアNo.1のジェックス株式会社」(2021年実績)

情報元サイト:PRTIMES
>オリジナルサイトで見る