※プロモーションが含まれています
転職サイトは、日本に約2万あると言われています。
その中で、厳選した40代50代の転職におすすめの10サイトをご紹介します。
特におすすめのサイトは以下の2つです。
■社会課題をビジネスで解決する企業の求人情報を扱う転職エージェントが運営
『ソーシャルグッドキャリア・プラットフォーム』
■転職した人の約8割が利用している
『リクナビNEXT』
おすすめの転職サイト一覧
サスキャリ |
社会課題をビジネスで解決する企業の求人情報を扱う転職エージェントが運営 |
リクナビNEXT |
転職した人の約8割が利用している |
フミダス寄付プロジェクト |
転職活動が社会貢献に直結!紹介手数料の10%を寄付できる! |
ビズリーチ |
管理職・グローバル人材向け国内最大級の会員制転職サイト |
パソナキャリア |
30代、40代、のハイクラス転職(年収800万円以上)に強い |
FROM40 |
40代・50代のミドルシニアの転職求人サイト |
ランスタッド |
世界でも屈指の実績を持つ最大級の転職エージェント |
リクルートエージェント |
\転職支援実績NO.1/(2017年3月期時点) |
マイナビミドルシニア |
サイトが地域ごとに分かれているので、希望の求人を見つけやすい |
doda X |
スカウトを待つだけでなく、求人に自ら応募ができるハイクラス転職サービス |
≫【転職サイトおすすめ10選】比較ランキングで紹介!寄付につながるサービスも!
サスキャリ

おすすめ度☆☆☆☆☆
公式サイト:https://esgagent.net/
運営会社:株式会社リバースネット
ココはチェック✔
3つのおすすめポイント!
・ESG領域に特化した転職サポート
・実績豊富なコンサルタントがサポート
・大手企業や有名企業とのコネクションを活かし、ESG関連の求人情報を豊富に保有
おすすめの転職サイトは『サスキャリ』です。
株式会社リバースネットは、サステナビリティ・ESGに特化した転職エージェント「サスキャリ」を運営しています。
サスキャリは、サステナビリティ分野における事業推進・コンサル・金融・サステナビリティ推進などのポジションに特化した、国内最大級の転職サイトです。
公式サイトはこちら
(登録無料)
リクナビNEXT

おすすめ度☆☆☆☆☆
公式サイト:https://next.rikunabi.com/
運営会社:株式会社リクルート
ココはチェック✔
3つのおすすめポイント!
・リクナビNEXTだけの限定求人が約85%
・グッドポイント診断で、自分の強みを分析できる
・転職した人の約8割が利用している
最もおすすめの転職サイトは『リクナビNEXT』です。
転職した人の約8割が利用しているリクナビNEXTは、限定求人が約85%を占めています。
ココだけでしか見つからない求人が多いため、登録は必須でしょう。
また、グッドポイント診断という18種類の中から、強みを5つ診断できるツールも無料で利用できます。
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
〇転職に成功したサイトでした
会社を辞めてから1日でも早く転職を決めたかったので、複数の転職活動サイトに登録していました。
その中でもリクナビNEXTは求人情報が他社では見ることができない、ここだけの会社が多く揃っていたと思います。そのおかげで、私が希望したい仕事内容の会社を見つけることができたし、他社よりも結構詳しく会社情報がホームページに掲載されていました。
担当者のフォローもばっちりで、キャリアカウンセリングや面接対策もしてもらえて、とても助かりました。おかげさまで転職することができたのでおすすめです。
〇とにかく求人数の多さが魅力
数ある求人サイトの中でリクナビNEXTを選んだ理由は、業界最大手だからです。業界最大手だからこそ求人数が他のサイトと比較してダントツで多く、毎日求人情報がどんどん更新されていくので、自分の条件に合う求人を見つけやすいと思いました。
あとサイトのシステムも使い勝手がよく、求人数が多くても自分の欲しい情報だけを見つけやすいと感じました。転職は短期集中的に決めたいと思っていて、目標通りに3カ月以内に採用をもらう事が出来たので、利用して良かったです。
悪い口コミ
〇当たり外れがあります
第二新卒枠で転職しようと思い、エージェント登録をしました。 当たった担当の方に、どんな仕事がしたいかを伝え、契約社員の求人をすすめられました。
正社員で探していたため、婉曲に断ろうとすると、少し罵倒するような言い方をされ、どうしてもこの求人で応募するような事も婉曲に言われました。
その後いくつか求人を見せていただきましたが、とても希望するものではなかったです。 求人数は確かに多いと思いますが、あまり希望は聞いてくれないような印象を受けました。
引用:みん評
公式サイトはこちら
(登録無料)
≫リクナビNEXTの評判はひどい?特徴や口コミ・注意点を解説
フミダス寄付プロジェクト

おすすめ度☆☆☆☆☆
公式サイト:https://fumidas-kifu.atip.co.jp/
運営会社:株式会社Atip
ココはチェック✔
3つのおすすめポイント!
・転職活動が社会貢献に直結!紹介手数料の10%を寄付できる!
・公益財団法人の基金一覧から寄附先をあなたが選べる
・年間約10,000名の転職相談実績
2番目におすすめの転職サイトは『フミダス寄付プロジェクト』です。
大きな特徴は、転職活動が社会貢献に直結する点です。
転職時の採用企業から支払われる紹介手数料の10%が、あなたの選んだ選基金に寄付されます。
年間約10,000名の転職相談実績もあるため、安心して相談できるでしょう。
さらに、フミダス寄付プロジェクトで転職成功された方は一生涯、賃貸の仲介手数料を無料でご案内可能になります。
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
〇国家公務員から大手メーカーの専門職へキャリアチェンジ
これまで国家公務員として勤務をしていたのですが、初めての転職活動でアドバイザーの方が親身に 相談に乗ってくださり、無事第一志望の企業へ入社することができました。 今も順調に勤めており、本当に助かっています!
〇26才女性 介護士からIT系企業のエンジニアへキャリアチェンジ
こちらの経歴に基づいて話をじっくりと聞いていただき、どのような分野であれば自分のこれまでのキャリアをこれからに活かしていけるのか丁寧に相談に乗ってくださいました。
私の思っていることもよく理解してくれて、前向きな転職活動に結びつけることができました。
採用してもらった会社で頑張って行こうと思います!
悪い口コミ
〇悪い口コミは見つかりませんでした。
随時情報をアップデート予定です。
引用:株式会社Atip
≫フミダス寄付プロジェクトの評判はひどい?特徴や口コミ・注意点を解説
ビズリーチ

おすすめ度☆☆☆☆☆
公式サイト:https://www.bizreach.jp/
運営会社:株式会社ビズリーチ
ココはチェック✔
3つのおすすめポイント!
・管理職・グローバル人材向け国内最大級の会員制転職サイト
・ヘッドハンター1,700名以上、採用企業社数6,700社以上
・厳正な審査をクリアしたヘッドハンターと優良・成長企業からスカウトが来る!
次におすすめする転職サイトは『ビズリーチ』。
ビズリーチは、管理職や専門職、次世代リーダー、グローバル人材などの即戦力・ハイクラス人材に特化した、国内最大級のハイクラス転職サイトです。
一度登録をすれば、スカウトが届くのを待つだけです。
会員制ならではの普段あまり見かけない非公開求人やポジションも多数あり!
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
〇様々なエージェントとの接点が同時に持てる
通常の転職サイトと異なり、特定の担当者ではなく複数のエージェントからコンタクトが来ます。
特に個人または少人数で人材斡旋業を手掛けているエージェントからたくさん案件の紹介があります。もちろん気になる案件が無ければ返信する義務もないため、まずは自分がどのあたりの企業や職種であれば転職できそうかを把握するには手っ取り早いサービスという印象です。
有料会員になれば、企業が直接掲載している求人にもアクセスできます。とにかくサービス開始から時間が浅くどんどん新規のサービスを取り入れているサイトです。
〇企業からの直接オファーが本当に来ました
企業からのオファーは本当に来るのか?と懐疑的に思ってましたが、本当に来ました。ただ最初に簡単に登録しただけでは来ず、かなり自分の情報を詳しく書き込む必要はありましたが…。
結果的にこちら以外のサイトで転職を決めましたが、何人か企業の担当者にお会いしましたし、今でも登録してたまに見ています。 転職する気がなくても、自分の市場価値チェックのために登録しておくのもありだと思います。
載っている企業は、インターネット系や、ベンチャーが多いです。
悪い口コミ
〇審査基準や結果が曖昧
利用者登録は出来ても、審査を通ってない場合は企業へ応募できない状態のまま放置されるようです。
高学歴・高収入の方には良いサイトなんだろうけど、日本人の平均年収程度の人間は相手にされないようです。 失礼を通り越して高飛車にもほどがある。
引用:みん評
公式サイトはこちら
(登録無料)
≫ビズリーチの評判はひどい?特徴や口コミ・注意点を解説
パソナキャリア
おすすめ度☆☆☆☆☆
公式サイト:https://www.pasonacareer.jp/
運営会社:株式会社パソナ
ココはチェック✔
3つのおすすめポイント!
・30代、40代、のハイクラス転職(年収800万円以上)に強い
・年収800万以上の取扱い求人数は約31,000件(非公開求人含む/2022年6月時点)
・パソナキャリアを通じて転職した方の「67.1%」は、転職後の年収がアップ
次におすすめする転職サイトは『パソナキャリア』です。
パソナキャリアは、30代、40代、のハイクラス転職(年収800万円以上)に強く、転職者の「67.1%」は、転職後の年収がアップしています。
また、年収800万以上の取扱い求人数は、約31,000件と業界トップクラスです。
さらに、他の転職エージェントにはない、パソナキャリアだけが独占的に取扱う求人も多数!
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
〇頼りになるキャリアアドバイザー
転職エージェントは多くなっておりますが、キャリアアドバイザーのサービス内容が充実しているということでパソナキャリアを選択しました。
1度転職に失敗していたために、転職に対して不安を感じることが多かったのですが、キャリアアドバイザーの方に色々と相談しアドバイスをもらえたことで、自信をもって転職に臨むことができたのです。
やはり転職エージェントを選択する際には信頼できるアドバイスがもらえる所を見つけるということが大切になるのだと実感しています。
〇転職後も親身になってくれます。
複数の転職エージェントがあり、私もパソナかアデコのどちらかで迷っていました。パソナにした理由は、新卒の就職活動中に説明会に参加したことが大きな決め手となりました。説明会の際に親身になって転職者を応援するという内容を思い出し、実際に自分が転職活動するならばパソナキャリアがよいなと思ったからです。
転職活動中も応募履歴書の添削や面接の仕方など細やかに指導してくださいました。転職が成功したあともメールや電話で困ったことがないか等親身になってくださいました。転職は一度きりですが、パソナキャリアでよかったです。
悪い口コミ
〇不安と不信感の拭えない転職支援
・求人数は比較的多いが、希望職種に対する理解が乏しく、希望と異なる求人の紹介が多かった
・マイページとメールでのやり取りが煩雑かつ重複しており、分かりにくく意思疎通しにくい
・応募後、選考の進捗フォローが無く、長期間放置されることもある
・「とりあえず一つでも多く内定を取れ」と言われ、求職者の志望度や意思が尊重されにくい
・担当者次第でしょうが、横柄な態度が垣間見え、他の転職エージェントの方が親切かつ協力的であった
・もし今後転職することになっても、もう一度利用したいとは思わない
引用:みん評
FROM40
おすすめ度☆☆☆☆
公式サイト:https://www.from-40.jp/
運営会社:株式会社ダトラ
ココはチェック✔
3つのおすすめポイント!
・40代・50代のミドルシニアの転職求人サイト
・登録するだけで手間のかからないスカウトサービスも
・非公開求人3,000件以上!
次におすすめする転職サイトは『FROM40』です。
FROM40は、40代・50代のミドルシニアの転職求人サイトです。
正社員・派遣社員・契約社員・アルバイトなど、雇用形態を問わず求人を紹介しています。
登録するだけで手間のかからないスカウトサービスもあるのでぜひ活用してみましょう。
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
〇手に職を持っていることで、年齢による不利はなくなります。
私自身、長年IT業界に従事してきた人間です。今更ほかの職種に移る考えはありませんでした。
これまでのスキルを活かすことができて、なおかつ就労環境が整備されていることを軸に転職活動を行いました。やはりIT業界は人材難。
はじめて転職サイトに登録したのですが、これほど求人を募っている企業があることに衝撃を受けました。数ある中から条件の良い企業をいくつかピックアップして面接に臨むことに。
数社から内定をいただきましたが、最終的にプロジェクトの内容はもちろん、休日や福利厚生などが最も優れている企業にお世話になることに決めました。
〇異業種であっても、前職の経験が活きてきます。
40代からの転職に不安を感じつつ、私は転職エージェントに登録し、数日後、エージェントからメールが届きました。
私に関心を持ってくださった企業の中の一つに現在私が勤務している人材派遣会社がありました。募集要項を確認すると、勤務時間は8時半から17時まで。休日は毎週土日であることも記載されていました。
しかし、メールをくださった企業の多くは、すべて同じような勤務体系。そんな中で私が当社に入社を決めた理由は、塾業界とも共通する『人の将来を考える』仕事内容に魅かれたからです。
「ここなら、今までのスキルを活かしながらプライベートも充実させられる!」と感じた私はすぐに選考に参加し、無事に内定をいただくことができました。
悪い口コミ
〇悪い評判は見つかりませんでした
随時情報をアップデートいたします。
引用:FROM40
ランスタッド
おすすめ度☆☆☆☆
公式サイト:https://www.randstad.co.jp/
運営会社:ランスタッド株式会社
ココはチェック✔
3つのおすすめポイント!
・世界でも屈指の実績を持つ最大級の転職エージェント
・ランスタッドにしかない独占求人が豊富
・グローバル企業だから外資系企業には特に強い
最初におすすめする転職サイトは『ランスタッド』です。
ランスタッドは、世界でも屈指の実績を持つ最大級の転職エージェントです。
年収800万円以上のエグゼクティブや管理職層の転職に強く、ランスタッドにしかない独占求人が豊富にあります。
ランスタッドの良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
〇自分に合う求人を紹介してくれた
私のキャリアと希望に対して、ほぼ一致した形での求人を紹介してくださいました。
また、外資系の求人サイトということもあり、日系企業をメインで扱っている大型エージェントでは見つけられなかった欧州企業の求人も数少ないですが紹介していただき、貴重な外資系企業について知る機会があったのが良かったと思っています。
スポイラーのタイトル
ランスタッドはクライアントが大手企業も多く、いろいろなお仕事をご紹介いただきましたね。
業種も多岐にわたっておりました。
一番重宝したのは、こちらが望んでいる短時間(1~2時間程度)のお仕事がたくさんあったことです
悪い口コミ
〇紹介求人数が少なかった
外資系企業をメインに扱っているせいなのか、紹介求人数が圧倒的に少ないのが難点です。
実際に私が利用した際においては、約4カ月の利用において、紹介された求人は全部で約15、そのうち他のエージェント様と被っていたのが10社、残り5社のうち3社が新型コロナウイルス流行による求人クローズや、通勤不可などで応募できない状態でした。
利用する際には、他のエージェント様と併用をおすすめします。
引用:イーデス
リクルートエージェント

おすすめ度☆☆☆☆☆
公式サイト:https://www.r-agent.com/
運営会社:株式会社リクルート
ココはチェック✔
3つのおすすめポイント!
・\転職支援実績NO.1/(2017年3月期時点)
・10万件以上の非公開求人
・各業界・各業種に精通したキャリアアドバイザーが在籍
次におすすめの転職サイトは『
リクルートエージェント』です。
転職支援実績NO.1であり、非公開求人は10万件を超えています。
また、各業界・各業種に精通したキャリアアドバイザーが在籍しており、マッチした企業を見つけやすいです。
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
〇オペレーションが的確でわかり安い
転職エージェントはサイトによって癖があることが多く、使い方が分かるまで上手く仕事を探せなかったりします。
自分は二三のサイトを利用したのですが、一番使い勝手が良かったのがクルートエージェントでした。
まず、最初に使い方の説明を見たのですが、シンプルなインターフェースなので説明無くても全然利用出来ます。
時期、場所、職種等々、大雑把な条件から仕事を探して、徐々に贅沢していく感じの使い方で自分好みの仕事が探せるのでかなりオススメです。
〇押し付けは決してせず、とても親身になって聞いて下さりました
リクルートというネームバリューがあることと、求人情報の多さから信頼できると感じ、リクルートエージェントを利用しました。
実際に面談をしてもらって感じたことは、まずこっちの意見をしっかり聞いて下さることと寄り添う姿勢で決して押しつけのようなことはされなかったことが好印象でした。
というのも、面談時に現職で大分参っていて、精神的に疲れ切っており、正常な判断が出来る状態ではありませんでした。
とにかく今の状況から逃げたいという思いで心身ともボロボロの状態で面談してもらったのですが、転職はいつでも出来るから焦らず今はとにかく休養をとった方が良いと親身になって心配して下さったのが印象でした。
決して転職活動を勧めるのではなく、今の状況に合わせたアドバイスをして下さったことと、現職に戻ることが出来るようになるにはどうしたら良いかと本当に私にベストな選択肢はどれかと一緒に歩いて下さっている感じがして救われました。
悪い口コミ
〇すぐに転職したい人ならいい
退職して少し空白期間をゆっくり過ごしたい人や転職をぽやっと考えてる人はエージェント自体向いてないかもしれないです。
リクルートエージェントは求人数が膨大で担当者もとりあえず数送ってきます。でも私が一番おかしいと思ったのは担当者の言葉遣い笑
相槌がはい、ではなく”うんうん”とか、”ね~”ってとこで、あっこの人やだと思いました笑
担当者が嫌で連絡もあまり取りたくなくなり他サイトメインで転職活動してました。
多分若い人。自分も今までずっと接客業でしたが逆にこんな言葉遣いの人でも大企業に勤めれるんだと思いました。でも希望を伝えたうえで年齢や職務経歴を見て自分の市場価値がほとんどないことに気付けたことはありがたかったです。
引用:みん評
公式サイトはこちら
(登録無料)
≫リクルートエージェントの評判はひどい?特徴や口コミ・注意点を解説
マイナビミドルシニア
おすすめ度☆☆☆☆☆
公式サイト:https://mynavi-ms.jp/
運営会社:株式会社マイナビミドルシニア
ココはチェック✔
3つのおすすめポイント!
・40代・50代の求人サイト
・サイトが地域ごとに分かれているので、希望の求人を見つけやすい
・ミドルの職種 大辞典で職種を探せる
次におすすめの転職サイトは『マイナビミドルシニア』です。
40代・50代の求人サイトで、サイトが地域ごとに分かれているので、希望の求人を見つけやすいです。
ミドルの職種 大辞典という機能もあり、あなたに合った職種も見つけられるかもしれません。
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
〇ありがたいことにたくさんのオファーメールを頂いている
私は転職サイト
マイナビミドルシニアに登録してる
ありがたいことにたくさんの
オファーメールを頂いている
今回決まった仕事もその内の一つ
正直もっと身体に負担の少なそうな
仕事もあったことは事実
でもキツいところを選んでしまった
なんかそこのオファーメールに惹かれた
理由はよく分からない
悪い口コミ
〇プロフィールを見てもらえない
分かりますよ、年齢的に警備系の仕事しか無くなっていくの。けどさ、ちゃんとプロフィール見ているならオファーして来ないよね。テキトーに年齢とかで検索かけるから私にオファー来るんだよね。
私は研修中だけど登録販売者。登販やそれに関係する仕事しかやらん!!
引用:Twitter
doda X
おすすめ度☆☆☆☆
公式サイト:https://doda-x.jp/
運営会社:パーソルキャリア株式会社
ココはチェック✔
3つのおすすめポイント!
・スカウトを待つだけでなく、求人に自ら応募ができるハイクラス転職サービス
・スカウトを待つだけでなく、求人に自ら応募ができるハイクラス転職サービス
・ハイクラスに特化した求人の中から自分で応募できる
次におすすめの転職サイトは『doda X』です。
doda Xは、スカウトを待つだけでなく、求人に自ら応募ができるハイクラス転職サービスです。
2つのサービスを利用することで、自ら求人に応募も可能。
より成功確率の高い転職活動を行うことができます。
良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
〇エージェントから来た紹介先が非常に魅力的で一気に活動に動きました
今の仕事での自身のキャリア形成に疑問があったことから、転職を決意しました。あまり急ぐことなく活動をしようと思いましたが、エージェントから来た紹介先が非常に魅力的で一気に活動に動きました。
今もそれなりのポジションでしたが、コロナ禍もあり今の安泰が今後何ら保証されるものではないことを痛感。であればさらに能力が高めることができる仕事と、何より楽しめると思う仕事に変わろうと思いました。
〇マッチする求人さえあれば、何も諦めることなく転職できる
別の人材紹介サイトに登録し、めぼしい求人に応募するものの、ほぼ即日却下が続き、何名かのヘッドハンターとリモート面談を行ったが、書類選考に進むことはありませんでした。求人案内応募も一巡し、新しい案件を探しに、doda Xに登録。その後、僅か数日でヘッドハンターからメールが入り、非公開の求人内容を受領しました。
募集要件はこれまでのどの求人よりも自分の職歴に近く、待遇面、タイトル、収入とも全て現職よりアップするという非常に満足の高い内容でした。これは絶対に逃してははならないチャンスと思い、履歴書、職務経歴書を即日送信しました。その後、書類選考、面接と続いて無事入社に至りましたが、doda Xの登録から内定連絡までは僅か1ヶ月以内の出来事でした。
就業開始から1ヶ月程過ぎましたが、周囲のメンバーにも恵まれており、転職活動は大成功でした。担当いただいたヘッドハンターの方には大変感謝しております。
悪い口コミ
〇CMが嫌い
TVを見てると、突然気持ち悪いCMが流れてくる。
そう「doda X」のCMだ。
15秒という時間の中で、いかにインパクトを植え付けるか?という存在意義は成功している。
しかし本当に気持ち悪い
見たことない人は見てみるといい。
この企業が嫌いになること間違いなし!w
引用:わたしの転職体験談 | doda X,Twitter
ミドルの転職
おすすめ度☆☆☆☆
公式サイト:https://mid-tenshoku.com/
運営会社:エン・ジャパン株式会社
ココはチェック✔
3つのおすすめポイント!
・年収1,000万円以上の求人10,000件以上
・会員限定非公開求人・スカウト機能
・入社後の活躍を含めた転職活動をサポート
次におすすめする転職サイトは『ミドルの転職』です。
エン ミドルの転職は、専門分野に精通したエージェントが転職活動を支援するサイトです。
入社後の活躍を含めた転職活動をサポートするエージェントやスカウト機能があります。
ミドルの転職の良い口コミ・悪い口コミ
良い口コミ
〇ミドルの転職を使ってこの春転職しました
ミドルの転職を使ってこの春転職しました。結構良いエージェントが見てるようですよ
〇複数登録されるとよいと思います
エージェントによって、持っている案件が全然違うので複数登録されるとよいと思います。リクルート、デューダの2強と、ミドルの転職、ビズビーチあたりが案件の質は良い印象です。まだまだ売り手市場ですし、正社員も全然いけると思いますよ!私の職場でも40〜50代キャリア採用たくさんいますよ!
悪い口コミ
〇こんな人材はほぼ市場にいない
ミドルの転職とやらから求人メールが来るが、都市伝説レベルのスーパーマン募集ばかり😆こんな人材はほぼ市場にいない
時代の変化に殆どの会社がついて行けてないんだろうな
引用:Twitter
≫【第二新卒向け転職サイト】おすすめ10選を比較ランキングで紹介!
≫【20代の転職】おすすめ転職サイト10選を比較ランキングで紹介!
≫【30代の転職】おすすめ転職サイト10選を比較ランキングで紹介!
≫【ハイクラスの転職】おすすめ転職サイト10選を比較ランキングで紹介!
≫【ベンチャー企業の転職】おすすめ転職サイト10選を比較ランキングで紹介!
≫【IT/エンジニアの転職】おすすめ転職サイト10選を比較ランキングで紹介!
この記事の監修者
吉田宏輝
COCOCOLOREARTH代表、社会活動家。
COCOCOLOREARTHでは、社会課題解決を軸にした就職・転職活動を支援するインタビューメディアの代表として、100人以上の社会活動家にインタビュー、記事執筆やイベント登壇などを行う。
監修者の詳細はこちら