今回は、株式会社リブセンスに勤める鶴田さんにインタビューをしました。
学生時代は、様々なNPO法人でインターンを行っていた鶴田さんは、なぜ株式会社リブセンスに就職を決めたのでしょうか?
記事では、鶴田さんの価値観や就職活動の体験談、入社後に感じたことなどを伺いました。
鶴田苑美
国際基督教大学卒
大学4年間を通して様々なNPO・一般社団法人でインターンを経験。
株式会社リブセンスに21卒として入社。
現在はアルバイト求人サイト「マッハバイト」のマーケティンググループに所属。
現在の活動
ーーー現在はどんな活動をされていますか?
株式会社リブセンスに21卒で入社しました。
弊社は「あたりまえを、発明しよう。」をコーポレートビジョンに、アルバイトや転職などの人材領域、中古マンションなどの不動産領域を中心にインターネットメディア運営事業を行っています。
私の主な仕事内容は、アルバイト事業部のマーケティンググループで広告運用を行っており、web広告のオークション分析や改善をしています。
また、社外では相談事業を行う一般社団法人に携わっています。
こちらは、学生時代から関わっており、月に数回ほどお手伝いしています。
きっかけは、「普通」という概念に悩んだこと
ーーー社会課題に関心を持った原体験やきっかけを教えてください。
小中学生の時、鬱に近い状態だったことが原体験かなと思います。
親が亡くなって父子家庭になったり、いじめにあったり、友人の自死など様々なことが重なった時期でした。
中学生の頃には、自分のジェンダーについても悩んでいました。
日々生きる中でぽっと出る会話や、当たり前すぎて会話にも出てこない”大前提”の中に自分が当てはまらないことが多くあって「普通ってなんだろう」と自問していました。
ジェンダーについて調べていく中で、世の中にある様々な社会問題やその複雑性を知り、社会課題に広く興味を持ち始めました。
この時期に、「マイノリティとマジョリティ」という概念を知って、
「この感覚的しんどさ、抑圧される側の気持ちって、角度を変えれば誰でも持ちうるものだし、そこで通じ合うことができたら世の中ってもっと優しくなれるんじゃないか。もっとハッピーに生きられる人が増えるんじゃないか」
と思いながら過ごしていたことも今の自分につながっているなと感じます。
転機がおとずれた学生時代
ーーー学生時代はどんな活動をされていましたか?
様々な社会課題に興味を持っていたので、かなり幅広い分野に関わっていた大学生活だったなと思います。
社会起業家支援をするNPO法人や教育格差に取り組むNPO法人、ソーシャルグッドを伝えるメディアを運営するNPO法人、高校でのTA(ティーチングアシスタント)など様々な活動をしていました。
その中でも、アメリカへの留学は大きな転機でしたね。
留学に行くまでは「~しなければいけない」「~するべきである」など自分にルールを課して生きていました。
しかし、留学を通して、自分のルールに縛られ過ぎず生き生き暮らすことを大切にするようになりました。
ーーーどんなルールを自分に課していたのですか?
例えば、いい成績を取らなければいけないと思い込んでいました。
それは、自己肯定感が低かったからかなと思います。
ただ、留学先では言葉がわからないのでいい成績が取れるわけもなく、できない自分を認めてあげられるようになりました。
「成績よりも人間性を評価してくれる人はたくさんいる」と、感覚的にも学べたことが大きかったです。
この記事の監修者
吉田宏輝
COCOCOLOREARTH代表、社会活動家。
COCOCOLOREARTHでは、社会課題解決を軸にした就職・転職活動を支援するインタビューメディアの代表として、100人以上の社会活動家にインタビュー、記事執筆やイベント登壇などを行う。