今回は、キリンホールディングス株式会社CSV戦略部に所属する金田大樹さんにインタビューさせていただきました。

入社後5年間は九州で飲食企業向けの営業をしていた金田さん。

6年目からは突然サステナビリティ担当に。

その転換にはどんな背景があるのでしょうか?

また、金田さんが考えるビジネスにサステナビリティを取り込むために必要なこととは?

プロフィール
金田 大樹

キリンホールディングス株式会社 CSV戦略部
2016年に入社し、現在6年目。
入社後5年間はキリンビールの九州にある営業部に所属。
6年目の春に異動し、現在はキリンホールディングスのCSV戦略部に所属。

現在のお仕事について

ーーー簡単に自己紹介をお願いします。

2016年にキリンホールディングス株式会社に新卒で入社しました。

入社後、5年間は酒類事業の営業として、九州の飲食店・チェーン企業を担当しました。

6年目からは、CSV戦略部でサステナビリティ担当として働いています。

主な業務は、経営戦略にサステナビリティを組み込むための戦略立案とグループ会社との連携、あとはお客様や従業員、投資家向けにサステナビリティに関わる情報を届ける仕事などです。

また、副業としてスポーツベンチャーの会社で、コミュニティ運営の仕事もしています。


入社理由はCSV経営に共感

ーーーキリンホールディングスに入社を決めた理由は何ですか?

企業の価値観とCSV経営に共感したからです。

自分自身が就職してどんな大人になりたいかを考えた時、世のため人のため誠実にビジネスに取り組む大企業に興味を持ちました。

この観点で企業を絞った際にキリンに出会い、熱意や誠実さに刺激を受けました。

また、昔からキリンが取り組むCSV経営にも惹かれましたね。

CSV経営とは、社会課題を解決することで企業の経済的価値の創出を目指す経営戦略です。

キリンでは、長期経営構想としてCSV経営を掲げ、世界のCSV先進企業を目指しています。

世の中やお客様のために一生懸命働けると感じられました。

ーーー企業の価値観を意識するようになった背景は何ですか?

私が学生時代にサッカーをしていたことが関係しています。

特に大学のサッカー部は決して強いチームではなかったですが、学生主体でチームをつくることを大切にする組織で、キャプテンを務めたことが自分の経験のベースになっています。

学生主体の組織を先輩から引き継ぎ、進化させて後輩にバトンを渡していきたいと思っていました。

その中で、チームを強くするために、部員全員と密にコミュニ―ションを取って強い組織文化を創ることと、自分たちの組織に合う関係者の方々と連携し組織能力を高める必要があり、難しさとやりがいを感じたのを覚えています。

監督がいない環境でサッカーを続け組織のトップを務めたことで、自分自身の組織に向き合う姿勢が日々変化し、チームの風土や誠実さの大切さを学べましたね。

学んだことが自分には非常に影響が大きかったのか、自然と社会に出ても同じような価値観を持った会社で働きたいと考えました。

これは、別にスポーツではなくてもチームとしてどこで何をしたのかが大切だと思います。


営業部門からサステナビリティ部門への転換