今回インタビューさせて頂いたのは株式会社フューチャーリンクネットワークで働く丹羽智貴さん。

学生時代は、株式会社Ridiloverでインターンをするなど社会課題解決に向き合う経験をしてきました。

しかし、就活の際はあまり社会課題を意識していなかったそうです。

丹羽さんはどんな軸で就活をしたのでしょうか?

そしてフューチャーリンクネットワークを選んだ理由は何だったのでしょうか?

プロフィール

丹羽智貴(にわともき)
立教大学卒
2021年4月に新卒で、株式会社フューチャーリンクネットワークに入社
大学4年生のタイミングで休学をして2年間株式会社Ridiloverでインターン。

現在の活動について

ーーー自己紹介をお願いします。

丹羽智貴と申します。

2021年4月に新卒で、株式会社フューチャーリンクネットワークに入社しました。

弊社は、地域の人と情報が集まるプラットフォーム「まいぷれ」の構築・運営・全国展開を通じて、持続可能な地域活性化に寄与するソリューションを提供する企業です。

ーーー仕事内容を教えてください。

入社から半年間は、ふるさと納税の返礼品開拓のサポートやカスタマーリーション(CR)、クレーム対応、自治体への提案書作成 などを行っていました。

現在は地域メディアまいぷれの創業サポートをしています。

また、プライベートでは、身内でオンラインのコミュニティを運営し、そのメンバーの拠点として一軒家を借りてシェアハウスをしています。

ーーー社会課題に関心を持ったきっかけを教えてください。

大学のゼミで行ったディベートがきっかけです。

「都市部に人口が集中するのは望ましいか否か」というテーマでディベートを行いました。

その中で、様々な社会課題の資料を見ていく中で、もっとリアルな現場を見たいと思うようになりました。


学生時代の社会的な活動

ーーー学生時代に力を入れて取り組んだ社会的な活動はありますか?

主に2つのことに取り組みました。

1つ目は、株式会社Ridiloverでのインターンです。

インターンでは、教育旅行事業やオンラインコミュニティの立ち上げを行いました。

教育旅行事業では、地方の高校生が社会課題の現場を見られるようなツアーを作っていました。

主な仕事は、学校への営業やツアーの企画・当日運営です。オンラインコミュニティの事業では、リディ部を立ち上げました。

社会課題についての勉強会の企画やオンラインコミュニティ作りに取り組みました。

2つ目は、ストローマエストロの活動です。

社会課題を面白く学ぶきっかけ作りが大切だと思い、当時話題になっていたストローで何かできないかと考え、始めました。

野菜でストローを作ったり、保育園でプラスチックに関する紙芝居をやったりしました。

現在は、活動からは抜けたのですが、一緒に立ち上げたメンバーが続けてくれています。