地方創生に携わりたいけど、どんな会社があるのかわからない。。。
このような悩みを抱えているのではないでしょうか?
日本では、2010年をピークに人口が減少しており、少子高齢化が深刻です。
その結果、多くの地域で人口が減少し、6,3237の集落が消滅の危機にあると言われています。
今回の記事では、そんな地方創生に取り組む企業を10社ご紹介します。
≫地方創生とは?問題となっている8種類の課題や企業の事例を分かりやすく解説
※【企業様向け】地方創生への取り組みをPRしませんか?
このページに掲載を希望する企業様はこちらをご覧ください。
目次
コンサルティングで地方創生に取り組む企業
株式会社アンカーマン
株式会社アンカーマンは、日本で唯一、酒造業に特化したコンサルティングファームとして、酒蔵と酒販事業者の経営支援を行う企業です。
コーポレートスローガン「伝統文化から日本を刺激する。」を掲げ、「酒蔵という伝統文化の継承」と「蔵元の発展」に取り組む少数精鋭の組織です。
酒蔵197社以上との取引き実績があり、事業開発に欠かせない資金調達「補助金サポート」、経営支援コンサルティング、売れる仕組みづくりのマーケティングサポートなどを行っています。
現在は、コンサルタント職・アソシエイト職で人材を募集しています。
ソウルドアウト株式会社
ソウルドアウトは、地方を含む日本全国の中小・ベンチャー企業の成長をデジタルマーケティング、ソフトウェア開発、メディア制作・運営、DXの領域で支援しています。
地域の魅力ある企業の発展へ貢献や行政との取組みによる地域貢献を通して、地方の雇用創出や若者のUターン実現などを行っています。
株式会社さとゆめ
株式会社さとゆめは、人を起点として、地域に事業を生み出す会社です。
「ふるさとの夢をかたちに」という企業理念を掲げ、伴走型のコンサルティングを行っています。
観光ブランディングのプロモーション支援やアンテナショップの立ち上げ支援、道の駅の開業支援などが過去の実績としてあります。
不動産・まちづくりで地方創生に取り組む企業
株式会社LIFULL
LIFULLは「あらゆるLIFEを、FULLに。」をコーポレートメッセージに掲げ、個人が抱える課題から、その先にある世の中の課題まで、安心と喜びをさまたげる社会課題を、事業を通して解決していくことを目指すソーシャルエンタープライズです。
現在は、グループとして世界63ヶ国でサービスを提供しており、主要サービスである不動産・住宅情報サイト「LIFULL HOME’S」をはじめ、空き家の再生を軸とした「LIFULL 地方創生」、シニアの暮らしに寄り添う「LIFULL 介護」などの事業を展開しています。
株式会社クオル
クオルは東京・渋谷にある創業16年の「まちづくり会社」です。
『まちづくりで暮らしを豊かに』をビジョンに掲げ、不動産ディベロッパーや鉄道会社と共に、主に地域ににぎわいを創出し、愛着を育む業務を行っています。
クオルは、近年ディベロッパー業界などで注目されている「エリアマネジメント」手法を応用し、イベントや情報発信などを戦略的に組み合わせて遂行しています。
リノベる株式会社
リノベる株式会社は、個人向け住宅デザイン・中古マンションのリノベーション事業や不動産再生を軸とした法人向け都市創造事業を行う企業です。
「日本の暮らしを、世界で一番、かしこく素敵に。」というミッションを掲げ、誰もが自分らしいライフスタイルを実現できる世の中を目指し、「顧客」「社会」「産業」のあらゆる課題をテクノロジーの力で「価値」へ変える挑戦をしています。
その他の領域で地方創生に取り組む企業
株式会社フューチャーリンクネットワーク
フューチャーリンクネットワークは、地域の人と情報が集まるプラットフォーム「まいぷれ」の構築・運営・全国展開を通じて、持続可能な地域活性化に寄与するソリューションを提供する企業です。
地域活性化というテーマにおいて、ボランティアではなくビジネスとして成り立つしくみをつくることで、継続的且つ発展的に地域の課題を解決しています。
その他にも、公共ソリューション事業やマーケティング支援事業を展開しています。
株式会社ホープ
株式会社ホープは、「自治体を通じて人々に新たな価値を提供し、会社及び従業員の成長を追求する」という理念をもとに、様々な手段を用いて、自治体の財源確保や経費削減、官民連携の促進などの課題解決を行っています。
現在は、広告事業・エネルギー事業・メディア事業の3つを行っています。
ランサーズ株式会社
ランサーズは、「個のエンパワーメント」の実現を目指して、フリーランスマッチングプラットフォームを運営しています。
地方創生において、クラウドソーシングという「新しい働き方」の仕組みと、それを実践する「人」を活用した地方創生を、地方自治体に提供し、地域の活性化を図るサービスを行っています。
面白法人カヤック
面白法人カヤックは「つくる人を増やす」の経営理念のもと、面白いサービスを次々にリリースするクリエイター集団です。
ちいき資本主義(まちづくり)事業では、カヤックのクリエイティブ力と鎌倉で実践してきたコミュニティづくりの経験から、地域に関わる人たちがまちづくりをジブンゴト化するお手伝いをしています。
具体的には、地域プロモーションや移住促進、コミュニティ通貨サービスなどの事業を行っています。
最後に
今回の記事では、地方創生に取り組む企業を10社紹介しました。
この記事で取り上げられなかった地方創生に取り組む企業はたくさんあります。
別の記事では、【転職サイトおすすめ10選】を比較ランキングで紹介しています。
また、ココカラアースでは、社会課題に取り組む方々のインタビュー記事を掲載しています。
この機会にぜひご覧ください。
関連記事
≫地方創生に取り組む企業10選
≫環境問題に取り組む企業10選
≫国際協力に取り組む企業10選
≫フードロス・フラワーロスに取り組む企業8選
≫教育問題に取り組む企業10選
【企業様向け】地方創生の取り組みをPRしませんか?

この記事の監修者
吉田宏輝
COCOCOLOREARTH代表、社会活動家。
COCOCOLOREARTHでは、社会課題解決を軸にした就職・転職活動を支援するインタビューメディアの代表として、100人以上の社会活動家にインタビュー、記事執筆やイベント登壇などを行う。