ジェンダーに取り組む企業に就職・転職したい!

そう思っていても、どんな企業が取り組んでいるかわかりにくいですよね。

そんなお悩みを解決するため、ジェンダーに取り組む企業をご紹介します!

≫ジェンダーとは?10種類のジェンダー問題を例を用いてわかりやすく解説!

※【企業様向け】ジェンダー問題への取り組みをPRしませんか?
 このページに掲載を希望する企業様はこちらご覧ください。


エンパワテック ソサエティー株式会社

https://empowertec.co.jp/about/

エンパワテック ソサエティー株式会社は、「現代女性が持てる力を発揮し、人生をほほえんで歩んでいくことができる社会の実現」をビジョンに掲げています。

「Marbera」という働く女性の心身の健康を未然にケアするアプリや「家事サポート保険」も運営しています。


株式会社uni’que

https://uni-que-inc.com/

株式会社uni’queは、ユニークバリューにこだわり、フェムテックやSDGsの事業に取り組む企業です。

また、「女性主体」と「全員複業」を掲げ、新しい働き方を取り入れています。

事業の一つであるスタートアップ・アトリエ『Your』では、女性特化のイノベーション事業を展開しています。


株式会社資生堂

https://corp.shiseido.com/jp/

株式会社資生堂は、化粧品の製造・販売を主な事業とする企業です。

社員の7割が女性ということもあり、ジェンダーフリー委員会を設置するなど積極的にジェンダーフリーの取り組みを行っています。

また、2017年には、日本企業初のUNWomen(ジェンダー平等と女性のエンパワーメントのための国連機関)と契約を結び、啓発活動等の支援を行っています。


JT(日本たばこ産業株式会社)

https://www.jti.co.jp/

JT(日本たばこ産業株式会社)は、タバコだけでなく、医療、食品、文化スポーツ振興など多岐にわたる事業を行っています。

JTでは、LGBTQに関する研修や事実婚でも会社制度を利用できるなど、柔軟な取り組みがされています。

その他にも、LGBT学生を対象とした就活セミナー実施やエントリーシートの性別欄に「その他」を追加するなど採用に関しても取り組んでいます。

ユニリーバ・ジャパン

https://www.unilever.co.jp/

ユニリーバ・ジャパンでは、同性パートナーを持つ社員に対して、結婚休暇や結婚祝い金などの制度が適応されています。

また、企業の行動原則では、性自認や性的指向の差別禁止を明記しています。

その他にも、LGBTQ支援への協賛や出展を積極的に行っています。


株式会社fruor

https://www.meetcareer.net/

株式会社fruorは、個人向けのオンラインキャリア相談サービスの「ミートキャリア」を運営しており、女性をメインにキャリアコーチングしています。

2020年からは、女性管理職育成や離職防止のための支援なども開始しました。

「誰もが自分に合った生き方ができる社会」の実現を目指し、個人に寄り添ったキャリア相談をしています。

株式会社JobRainbow

https://contents.jobrainbow.jp/corp

株式会社JobRainbowは、日本で初めてのLGBT向けの求人サイトとイベント運営を行う企業です。

すべてのLGBT、すべての人が自分らしく生きられる社会の創造を目指しています。

また、LGBTへの理解促進の事業も展開しています。


株式会社アカルク

https://akaruku.co.jp

 株式会社アカルクは、LGBTをはじめとする、働きづらさを感じている誰もが自分らしく生きられる明るい社会の実現に取り組むきぎょうです。

教育や研修、人事コンサルティングのキャリア支援、商品開発や企画など、LGBTに関して、多方面での事業を打ち出しています。

株式会社アウローラ

https://aurora.tokyo/

株式会社アウローラは、女性の世界を変え、女性も男性もフラットな世界の実現を目指している企業です。

働く女性を応援する人材事業や仕事と子育ての両立をする保育事業、女子大生に向けたWebマーケティングスクールの「WeRuby」の運営などの多岐に渡ったサービスを提供しています。


ラッシュジャパン合同会社

https://www.lush.com/jp/ja

ラッシュジャパン合同会社は、1995年にイギリスで設立されたハンドメイド化粧品、バス用品メーカーの多国籍企業です。

D&Iに積極的に取り組んでおり、2015年には婚姻関係にないパートナーも家族と認める「パートナー登録制度」を設け、弔事休暇や介護休暇を取得可能になっています。

最後に

今回の記事では、就職・転職におすすめのジェンダーに取り組む企業を10社紹介しました。

この記事で取り上げられなかったジェンダーに取り組む企業はたくさんあります。

別の記事では、【転職サイトおすすめ10選】を比較ランキングで紹介しています。

また、ココからアースでは、社会問題に取り組む方々のインタビュー記事を掲載しています。

この機会にぜひご覧ください。


【企業様向け】ジェンダー問題への取り組みをPRしませんか?

広告掲載・資料請求はこちら