NPO法人Stand with Syria Japan(SSJ)でのシリア支援を始め、認定NPO法人very50で若者に他する問題解決プログラムなど多方面に活躍されている杉谷さん。

就職したことで、自分は本当に何がやりたいのか明確になり、NPOに転職されました。

今回は、杉谷さんから見る若者が抱える問題とアドバイスを語っていただきます。

プロフィール

杉谷遼(すぎたにりょう)
開成高校→東京大学工学部→東京大学大学院国際協力学専攻→株式会社マザーハウス→認定NPO法人very50 General Manager/ NPO法人Stand with Syria Japan理事

幼少期に当時途上国と言われていたタイを訪れ、高層ビルの近くで物乞いをする人々を見て世界の広さを実感。それ以後、世界と関わる仕事がしたいという思いを持ち続ける。高校3年生の時に東日本大震災を経験し、自らが立ち上げた学生団体で募金活動を実施し300万円の募金を集めたことをきっかけに、自らのアクションを通して世界を変えていけることを感じ、国際協力を仕事にすることを決意。
大学時代には、工学の観点から途上国のインフラに関する研究を、大学院時代にはインフラではカバーできない途上国の人々の生活やコミュニティのもつ災害への対応力に関して研究。修士論文で専攻長に表彰を受ける。社会課題のために、命を燃やす社会起業家の力になりたい、これからの社会、世界を担う若い世代の教育に関わりたいという思いで認定NPO法人very50に就職。
また、自らが国際協力の実行者として、国際社会の闇となっているシリア危機の問題を解決するため、NPO法人Stand with Syria Japan理事として活動中。

行動に移すうえで大切なこと

ーーーやりたいことに向けて行動に移す上で、大切なことはありますか?

まず言えるのは、やりたいことを周囲に「言うこと」です。

もちろん言うこと自体にハードルがあると思います。

例えば、やりたいことはなんとなくあるけど周囲に言っていいのか、解像度が低くてもいいのかと悩む人もいいますが、個人的にはOKだと思っています。

何よりも大事なことはやることで、やってみないとわからないことは沢山あります。

逆にやってみたら世界が開けることもたくさんあります。

私自身も就職するまで「人に教えることが好き」ということに気づいていませんでした。

やりたいことをあれこれ考えていても、実行まで行く人は一握りです。

まずはやりたいことを「言う」と、動かざるを得ない状況をつくることにもなりますし、人を惹きつけることもできます。

行動をするためにもまず口に出すことの効果は計り知れないので、大切にしていることであり、おすすめしています。


若者に感じる課題の共通点

ーーー普段多くの学生と接していて感じたことや、学生に見られる共通の課題はありますか?

学生自身は自覚していないことが多いですが、国際協力に興味があるのに世界や社会のことをあまり知らない学生が多いことに驚きました。

これは学生の問題というよりも、今までの学校教育や大学でそのようなことを学ぶ機会がないことが問題かと思います。

学生自身が学びに行かないと学べないという状況が障壁になっていると感じています。

もちろん知識が全てではありませんが、自分自身で学ぶ方法は国際協力に限らず仕事全般でも役に立つので、意識的に覚える必要があると思います。

自分の興味のあることからで良いので、何も知らない友人や家族に知ってもらうには何を説明すればよいのか、記事や動画などにするだけでも、様々なことを学べるので挑戦してみてほしいです。

very50のプログラムでも世界や社会のことについて学べる講座を用意しているので、興味がある方はぜひ参加してみてください。

https://very50.com/


学生へメッセージ

ーーー最後に社会問題に興味はある、でも今何をすればいいのかわからない高校生、大学生に向けてアドバイスをお願いします。

何をすればいいのかわからない状況=全部にやらない理由をつけている状況だと個人的には思っています。

やるために何をすれば良いのか考える時間も大切ですが、考えているだけでは意味がありません。

なぜなら、本当に意味のある活動は考えているだけでは見つからないからです。

実際にやってみて得られた学びから改善したり、次はもう一段階難しいことにチャレンジする目標を立て直したり、使ったことのないツールを使ってみたり。

そういうことの繰り返しで、最初はただやってみたことが段々と意味のあることに近づいていきます。

とにかく行動を起こしてみて、その経験から学ぶことの方が沢山あります。

はじめから上手くやろうとする必要もありません。

学生だから何回も挑戦して失敗すればするほど、成功できるようになりますし、何より経験という財産に変えられます。

だからまずやってみて盛大に失敗しましょう。

そうしたらまた世界は違って見えると思います。


編集後記

本当に意味のある活動をするためには「やること」が大切ということを語ってくださった杉谷さん。

国際協力のイメージを行動に移すヒントが得られたでしょうか

次回の記事もお楽しみに。

杉谷さんに個別で相談してみたいことがあればTwitterのDMにて相談可能だそうです。
ぜひ相談してみてください!

https://twitter.com/RyohSugitani