今回インタビューさせて頂いたのはオイシックス・ラ・大地株式会社で食の社会課題を解決する活動の推進や発信を担当する上田ゆうなさん。

第3弾では食の課題解決のために1人1人ができることや上田さんのこれから、社会に取り組む学生へのメッセージをお届けします。

プロフィール
上田ゆうな

学生時代には、NPO法人アイセック・ジャパンでの活動や、貧困層を支援するフィリピンのNGOでのインターンなどを経験。
2013年6月からオイシックス株式会社(現・オイシックス・ラ・大地株式会社)でインターンを始め、その後2014年4月に新卒入社。
Oisixの商品・サービスの広報を経験。また、入社以来、約400人の農業関係者が集うシンポジウム『N-1SUMMIT』や、4万人以上を動員する収穫祭イベント『東京ハーヴェスト』などをプロジェクトマネージャーとして企画・運営。現在は、食に関する社会課題を解決する活動の推進や発信を担当している。


1人1人ができること

ーーー農業や食の課題解決のために1人1人ができることはありますか。

普段の生活で、自分が食べてるものがどこから来たかあまり意識しないと思います。

でも、食べ物はどこから来ているのか、何から作られているのかについて、ちょっと立ち止まって考えてみることで課題を知る入り口になると考えています。

実際、作り手の顔写真とともに売られている商品も増えてきました。

しかし、顔写真を見るだけで終わらず、その人がどんな考えで作っているか、どんな環境で作っているかなど、もう一歩踏み込んで知ろうとすることで見えてくる社会課題があります。

あとは、1人1人が残さず食べる意識を持つことも、食品ロスの削減につながると思います


今後やりたいこと

ーーー上田さん自身は今後、どのような活動をしていきたいと思っていますか。

会社の成長が、作り手の皆さんの売上が増えることにもつながります。

なので、会社の成長に関わることで、作り手のみなさんにも貢献できたらと思っています。

今の私の立場からは、イベントをはじめとした様々な活動を通じて社会課題の解決に取り組みながら、オイシックス・ラ・大地がしていることをより多くの人に知って頂きたいです。

そのような私の取り組みが会社のファンを増やすことにも繋がればと考えています。


社会課題に取り組む学生へのメッセージ

ーーー最後に社会課題に取り組む学生へのメッセージをお願いします。

社会課題に取り組みたいと思っていることが素敵だなと思います。

その気持ちを持ち続けて欲しいです。

関わる人が増えるほど課題解決の可能性が高まるのではないかと考えています。

また、自分に合う形で取り組んで欲しいです

社会課題解決の関わり方は色々あります。

起業や私のように民間企業の中で関わる方法、副業、ボランティア、寄付などです。

私自身はストイックになり過ぎず、おいしいものを食べてリフレッシュする時間も大事にしながら課題解決に関わっていて、自分にも合った関わり方だと思います。

このようにそれぞれの人が自分に合った形で関わることが未来を創ると考えています。