現代社会において、貧困や少子化、労働環境の改善が求められる中、新たな経済政策として注目を集めているのが「ユニバーサルベーシックインカム(UBI)」です。

UBIとは、全ての国民に一定の金額を無条件で給付する制度のことを指し、経済的不安を解消し、より豊かな社会を実現することを目指しています。

しかし、その導入には賛否両論があり、さまざまな議論が繰り広げられています。

本記事では、ユニバーサルベーシックインカムの基本的な概念から、その導入によるメリットとデメリットを詳しく解説し、私たちの生活や社会にどのような影響を与えるのかを探っていきます。

関連記事
日本の社会問題一覧!日本の現状や今後の対策を知ろう

※【企業様向け】社会問題への取り組みをPRしませんか?
 このページに掲載を希望する企業様はこちらご覧ください。

ユニバーサルベーシックインカム(UBI)とは?

ユニバーサルベーシックインカム(UBI)とは、すべての市民に対して、条件なしで政府が定期的に最低限の生活を送るのに必要な金銭を支給する制度です。

この制度により、すべての人が最低限の生活を保障されます。

ユニバーサルベーシックインカムは、所得格差の縮小や貧困の解消を目指すとともに、労働市場の柔軟性向上や創造的な活動への奨励など、多様な社会的・経済的利益をもたらすことが期待されています。

日本では「ベーシックインカム」という言葉を耳にすることが多いでしょう。

ここに「ユニバーサル」つまり「普遍」という意味がつくことで、一定の条件下でのみ支給される生活保護等との明確な違いが強調されます。

なお、海外では「Universal」を付けて呼ぶことが一般的です。

関連記事
グレートリセットとは?意味や何が変わるかをわかりやすく解説!


ユニバーサルベーシックインカム(UBI)導入のメリット

ユニバーサルベーシックインカム(UBI)導入のメリットを解説します。

  • ①貧困対策・少子化対策
  • ②労働環境の改善
  • ③価値観のシフト

①貧困対策・少子化対策

ユニバーサルベーシックインカムによって、生きるために必要な所得が安定して得られるため、金銭的な余裕ができます。

また、ユニバーサルベーシックインカムには年齢制限がなく、子どもに対しても同じ額が給付されます。そのため、経済的な理由から子どもを諦める人が減り、少子化対策になるとされています。

関連記事
子どもの貧困とは?貧困の現状や原因、私たちにできることを解説!
貧困問題とは?定義や日本と世界の関連する問題10選、取り組む企業を紹介
少子高齢化問題とは?現状や原因、問題点、若者にできること

②労働環境の改善

最低限の所得が保証される社会では、劣悪な労働条件で無理に働く必要はありません。

そのため、労働者が仕事を選びやすくなります。

長時間残業が当たり前になっていたり、労働と賃金が見合っていないようなブラック企業は淘汰されていく可能性が高いです。

関連記事
スウェットショップとは?人権の搾取が存在する流行の裏側

③価値観のシフト

最低限の所得が保証される社会では、生きるために稼ぐ必要がないため、「稼ぐための仕事」から「本当にしたい活動」に時間の使い方が大きく変わっていくでしょう。

例えば、これまで経済的・時間的な要因によってチャレンジしづらかった社会的な課題に取り組む人々も出てくるかもしれません。

「楽しい」や「幸福」を多くの人に届けられるような「文化的な創造活動」をする人も増えることが見込まれます。


ユニバーサルベーシックインカム(UBI)導入のデメリット

ユニバーサルベーシックインカム(UBI)導入のデメリットを解説します。

  • ①増税が予想される
  • ②労働意欲・生産性が低下するおそれ
  • ③価値観がどうシフトするかは未知数

①増税が予想される

ユニバーサルベーシックインカムを導入するためには、国民に配当するだけの巨額のお金が必要になります。

つまり、税金が高くなる可能性が大きいです。

例えば累進課税制度によって高所得者の税率を上げ、徴収できる税金を増やすことで、ユニバーサルベーシックインカムに必要な財源を確保することが挙げられます。

社会福祉が充実している北欧諸国のように、消費税も高くなるかもしれません。

②労働意欲・生産性が低下するおそれ

生活に必要なお金が得られるのであれば、仕事を辞めても良いという人も少なくないでしょう。

さらに、累進課税制度を強化して所得格差がなくなりすぎると、「頑張っても頑張ってもそんなに高い収入を得られない」ことで皆が働くモチベーションを失うリスクもあります。

こうなってしまうと、国民全員の最低限の生活を担保できるかどうかすら危うくなります。

③価値観がどうシフトするかは未知数

今は「稼ぐ仕事」に使われている時間や、「儲かる企業への投資」などに使われているお金が、「未踏の社会課題解決」「文化的な創造活動」に向かうかどうかは、結局やってみないと分かりません。

世の中の価値観がそうした方向に進化するかどうかは、政府、投資家、企業、教育やメディアなどあらゆるセクターの努力にかかっていると思われます。

関連記事
エシカル金融とは?〜日々できる社会貢献はエシカル消費だけじゃない!~


まとめ

ユニバーサルベーシックインカムは、ただお金を給付するだけの政策ではなく、さまざまなメリットがあることが分かりました。

一方で、その効果は未知であり、長期的な財源の確保も容易ではないなど、実現に向けては多くの課題もあります。

「より良い社会」に進んでいけるかどうか、経済の仕組みを見直すということに、皆さんも是非目を向けてみてはいかがでしょうか。

ココカラアースは、社会貢献をキャリアにしたい方々のお手伝いをしています。

他にもご興味のある記事があれば、ぜひご覧ください。

【企業様向け】社会問題への取り組みをPRしませんか?

広告掲載・資料請求はこちら