皆さんは、ぺスカタリアンという言葉を聞いたことがありますか?

ぺスカタリアンは食事の嗜好性を表す言葉で、ヴィーガンやベジタリアンなどと一緒に紹介されることが多いです。

最近、芸能人がぺスカタリアンを公表するケースも出てきて、一度は耳にしたことがある方もいるかもしれません。

今回はぺスカタリアンとヴィーガン・ベジタリアンの違い、ぺスカタリアンになるメリット、デメリットについて詳しく紹介します。

※【企業様向け】フードロスへの取り組みをPRしませんか?
 掲載を希望される企業様はこちら

ぺスカタリアンとは?

ぺスカタリアン(英語:pescatarian)とは、魚(Pesca)と~主義者(tarian)を1つにした言葉です。

正式名称はペスコ・ベジタリアンと呼ばれており、ベジタリアン(菜食主義者)の1種です。

一般的にぺスカタリアンは、動物の肉類は食べませんが、魚介類や乳製品、野菜などは食べることができます。


ぺスカタリアンが食べられるもの、食べられないもの

ぺスカタリアンが食べられるもの

ぺスカタリアンが食べられるものの例としては、魚介類、野菜、果物、穀類、卵、乳製品、ナッツ類、豆類などがあげられます。

ぺスカタリアンが食べられないもの

ぺスカタリアンが食べられないものは、牛肉や豚肉などの肉類やハムやソーセージなどの加工食品です。


ぺスカタリアンとヴィーガンの違い

ぺスカタリアンとヴィーガンの違いは、魚介類や卵、乳製品など、動物性の食品を食べるか、食べないかです。

ヴィーガンとは、「完全菜食主義者」と訳されるように、肉類や魚介類、卵、乳製品など動物性の食品を一切食べません。

一方で、ぺスカタリアンは肉類は食べないものの、魚介類や卵、乳製品を食べます。


ぺスカタリアンとベジタリアンの違い

ぺスカタリアンとベジタリアンの違いは魚介類を食べるか、食べないかです。

ベジタリアンは、主に穀物や豆類、野菜などの植物性食品を摂る人のことを指し、卵や乳製品をのぞいた肉類と魚介類は一切食べません。

一方で、ぺスカタリアンは、肉類は食べないものの、魚介類や卵、乳製品などを食べます。

ベジタリアン(菜食主義者)とは?語源やメリット・デメリットを解説

ペスカタリアンになる理由

動物を大切にするため

ぺスカタリアンはベジタリアンやヴィーガンと同じように、動物愛護の観点から肉類を食べない方がいます。

一方で、ぺスカタリアンは他の動物に比べると精神的苦痛を感じにくいという理由などから、魚介類を食べます。

アニミズムとは?特徴や歴史、日本・世界の事例を簡単に解説
アニマルライツとは?アニマルウェルフェアの違いや私たちにできること【事例付き】
平飼い卵とは?メリット・デメリット、購入方法、エンリッチドケージとの違いも解説
動物実験に反対?倫理観や代替法、3Rについて解説

環境保護のため

環境保護も理由の1つです。家畜を育てるためには、膨大な穀物や水が必要になります。

近年、これが森林伐採や二酸化炭素増大につながるとして、気候変動の観点で問題視されるようになりました。

こういった問題に異を唱える手段として、彼らは肉を食べないことで環境保護に貢献しています。

参照:肉用牛生産における環境負荷とその軽減 

気候変動とは?原因と考えられる具体例、私たちができることを解説


ペスカタリアンのメリット

ダイエット効果が見込める

肥満の原因の1つに、カロリーの高いファストフードの食べ過ぎが挙げられます。

しかし、肉類を摂取しないぺスカタリアンは、自然とファストフードを食べる機会が減るため、ダイエット効果が見込めるでしょう。

参照:外食が肥満や糖尿病の原因? ファストフードにカロリーを表示すれば医療費を減らせる

手軽に始めやすい

ぺスカタリアンは魚介類や卵、乳製品を食べることができるので、比較的手ごろに始めることができます。

また、日本はもともと魚介類が中心の食文化であるため、ぺスカタリアンの食生活を受け入れやすいでしょう。

ペスカタリアンのデメリット

体に必要な 栄養素が不足しがち

ぺスカタリアンは肉類を食べられないため、体に必要な栄養素を十分に摂取できない可能性があります。

特に肉類に多く含まれているたんぱく質、鉄分、ビタミンBなどの栄養素が不足しがちになるので、魚介類や卵など他の食品で補う必要があります。

参照:牛、豚、鶏、羊……賢く食べよう!お肉のパワー サワイ健康推進課

魚料理は手間がかかる

ぺスカタリアンが食べる魚介類の料理は、肉類に比べて骨抜きなど、料理行程が多いです。

そのため普段から自炊をする場合は、料理の手間が増えてしまうことがデメリットになります。


ペスカタリアンにおすすめのサービス3選

日本では、まだまだぺスカタリアンの認知度はそれほど高くありません。

しかし、すでに国内にもぺスカタリアンの方向けのサービスが存在します。

今回は3つのサービスをご紹介します。

Soycle(ソイクル)

https://soycle.com/

Soycleは、発芽大豆を使用した大豆ミートを販売しているサービスです。

既存の大豆ミートと異なり、発芽させた大豆から作っているため、高タンパク・低脂質です。肉の代替製品として注目されています。

発芽大豆には、お肉に匹敵するアミノ酸やうまみ成分が含まれているため、大豆ミート初心者でも食べやすいのが特徴です。

Grino

https://grino.life/

Grinoは自然由来の食材を活用した手作り惣菜を販売しているサービスです。

栄養学、料理人、冷凍食品など各界のプロフェッショナルが商品開発に携わり、カレーやパスタ、筑前煮などこだわりの商品を多数販売しています。

ヴィーガンレシピ

https://vcook.jp/

ブイクックは、日本初のヴィーガンレシピを投稿できるサイトです。

5000品以上のヴィガン料理の作り方が掲載されているので、初心者でもレシピを見ながら簡単につくることができます。

人工肉とは?何からできてる?種類やメリット・デメリットを解説
代替肉とは?代替肉のメリット・デメリットと取り組んでいる企業を紹介

まとめ

今回の記事では、ぺスカタリアンについて取り上げました。

ぺスカタリアンは、ヴィーガンやベジタリアンに比べると食べられるものが多いため、比較的受け入れやすい嗜好性だといえるでしょう。

ベジタリアンやヴィーガン、ぺスカタリアンは動物愛護や環境保護の観点から世界中で注目されています。

まずはそれらの社会問題があることを知り、自分たちができる範囲で始めてみるのもよいでしょう。

また、食事の嗜好性については人それぞれ違います。どのような嗜好性を持つ方がいるのかを知り、理解することで、お互いの食生活を尊重することにつながります。

ヴィーガンレザーとは?素材やメリット・デメリット、おすすめのブランドをご紹介

100円で食べられる置くだけ健康社食|OFFICE DE YASAI


【企業様向け】フードロスの取り組みをPRしませんか?

広告掲載・資料請求はこちら