SDGsが浸透しつつある現在の日本において、SDGsとサステナブルの違い、および関連用語と混同して理解している人も多いでしょう。

本記事では、サステナブルとSDGsなどの用語との違いや関連ワードとの違いなどについて詳しく解説します。

サステナブルとsdgsの違いとは?

サステナブルとSDGsの違いは、サステナブルは「単語」なのに対してSDGsは「国際目標」という明確な点があります。

それでは、サステナブルとSDGsのそれぞれの意味について詳しく解説します。

サステナブルとは?

サステナブルとは、「sustain(持続する)」と「able(〜できる)」が組み合わさった言葉で、”持続可能”という意味があります。

サステナビリティとは?企業が取り組むメリットや事例、PR方法などを解説

SDGsとは?

SDGs(Sustainable Development Goals)とは、”持続可能な開発目標”という意味があり、2015年9月に開催された国連サミットにて加盟国の全会一致で採択された国際目標です。

2030年までに持続可能でよりよい世界を目指すため、17のゴールおよび169のターゲットから構成されています。

参照:外務省「SDGsとは?」

SDGsとは 生まれた背景と私たちができること


サステナブルとCSRやCSV、エシカルとの違い

ここでは、サステナブルと混同されやすい言葉とその違いについて、以下で詳しく解説します。

サステナブルとCSRの違い

CSR(Corporate Social Responsibility)とは、社会的責任を指します。

現在の社会において、企業における長時間労働やストレスの増加などが問題となっており、働き方や環境などに配慮するためにCSRに関する取り組みが行われているのです。

そのため、サステナブルはCSRの一部ということになります。

参照:厚生労働省「◆ CSR(企業の社会的責任)」

CSRとは?CSVとの違いや取り組むメリットデメリット、事例などを解説
CSRに取り組む企業10選!就職・転職におすすめの大企業を中心に紹介

サステナブルとCSVの違い

CSV(Creating Shared Value)とは、日本語で”共有価値の想像”を意味する経営用語です。

企業を経営するうえで社会課題を解決することが、結果として企業にとっても経済的な利益につながるという考え方となります。

このCSVの取り組みはサステナブルの一部となります。

CSV経営とは?生まれた背景やソーシャルビジネスとの違い、事例などを解説
CSV経営に取り組む企業10選!就職・転職におすすめのベンチャーから大企業

サステナブルとESGの違い

ESGとは、環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance)の頭文字から構成される造語です。

企業が成長するために必要な考え方として知られており、2006年に「責任投資原則(PRI)」が提唱されたことをきっかけに注目度が高まっています。

ESGは考え方・概念であり、投資家や企業を対象としている部分が、サステナブルおよび国際目標であるSDGsとは異なります。

参照:野村アセットマネジメント「ESGとは|簡単解説」

ESGとは?意味やSDGsとの違い、ESG投資、企業のPR方法を解説

サステナブルとエシカルの違い

エシカルとは、”倫理的な”という意味を持つ言葉です。

一般的には「エシカル消費」という使われ方をされ、人や社会、地球環境などに配慮した消費をすることを指します。

このエシカル消費はサステナブルの世界の実現の取り組みの一部となります。

参照:愛知県「エシカルってなに?」

エシカル消費とは?企業が取り組む重要性やメリット、事例を解説!
エシカル消費に取り組む企業10選!就職・転職におすすめのベンチャーを中心に紹介

サステナブルとリジェネレーションの違い

リジェネレーションは「再生・繰り返し」という意味があり、「持続可能な」という意味を持つサステナブルとは、そもそもの意味が異なります。

とはいえ、持続可能な世界を実現するために、使えるものは再生・繰り返し使うというリジェネレーションの考え方が重要であるため、この2つの言葉は密接な関係にあるのです。

リジェネレーションとは?生まれた背景や具体例、私たちにできることを解説


サステナブルに取り組む企業3選

サステナブルに取り組む企業を3社紹介します。

株式会社ユーグレナ

https://www.euglena.jp/ 

株式会社ユーグレナ は、2005年に世界で初めて微細藻類ユーグレナ(和名:ミドリムシ)の食用屋外大量培養技術の確立に成功しました。

ユーグレナなどを活用した機能性食品や化粧品等の開発・販売のほか、バイオ燃料の生産に向けた研究などを行っています。

 また、2014年よりバングラデシュの子どもたちに豊富な栄養素を持つユーグレナクッキーを届ける「ユーグレナGENKIプログラムなどの取り組みもあります。

「Sustainability First(サステナビリティ・ファースト)」をユーグレナ・フィロソフィーと定義し、事業を展開しています。

働く人のインタビュー記事を読む
【株式会社ユーグレナ 】人が成長し続けられる社会を軸にした就活とは~喜多倫久~

IKEUCHI ORGANIC 株式会社

https://www.ikeuchi.org/

IKEUCHI ORGANICは愛媛県今治市に本社を置く、最大限の安全と最小限の環境負荷でテキスタイルをつくる今治タオルの製造会社です。

エシカルやSDGsという言葉が、流行のように使われるようになるはるか昔の20年以上前から、環境と安全に配慮したモノづくりをしています。

また、売上の一部は、原材料のオーガニックコットン生産地であるタンザニアの井戸設置費用に活用されています。

CSRデザイン環境投資顧問株式会社

http://www.csr-design-gia.com/

CSRデザイン環境投資顧問株式会社は、機関投資家が求めるサステナビリティ調査「GRESB」への参加・評価向上に向けたコンサルティングやその他のESG評価・報告への対応に向けたコンサルティングなどを行っています。

会社名の「CSR」は「Corporate Social Responsibility(企業の社会的責任)」の略であると同時に、「Catalyst for Sustainability and Responsibility(サステナビリティと(社会的)責任を推進する触媒)」でありたいとの代表の想いが込められています。

インタビュー記事を読む
環境問題やESGを軸にしたキャリアの歩み~CSRデザイン環境投資顧問株式会社 宮澤 大喜~

サステナビリティコンサルに取り組む企業10選!就職・転職におすすめの大企業からベンチャー


企業がサステナブルに取り組むメリット

企業がサステナブルに取り組むメリットを3つ紹介します。

ステークホルダーとの関係の強化

株主や従業員との関係の強化も期待できます。

従業員は、仕事が社会貢献に繋がっているという実感を得られることで働くモチベーションが向上します。

さらに、世界のESG投資の割合が35%を超えており、この数字は年々上昇していくことが考えられています。

株主の視点に立ってもサステナビリティに取り組むメリットは大きいです。

また、近年では、サステナビリティやSDGsの取り組みを就活の軸に置く学生が増えており、採用への影響も避けられないでしょう。

コスト削減に繋がる

節電や節水、過剰包装など、エネルギーの使用量や廃棄物の量、サプライチェーンを見直すことにより、無駄にかかっていたコストの削減にもつながります。

企業のイメージアップ

サステナビリティが促進された企業は、企業イメージもよくなるでしょう。

社内の取り組みを社外にうまくPRすることでイメージアップになります。

SDGsウォッシュとは?事例や影響、就活生が見ているポイントを解説 

まとめ

本記事では、サステナブルとSDGsなどの用語との違いや関連ワードとの違いなどについて詳しく解説しました。

SDGsを理解するとき、いままで聞いたことのないような言葉がたくさん使用されているため、まずは知らない言葉を理解する必要があります。

今回紹介した言葉はSDGsやサステナブルと関連性の高い用語となるため、その違いを理解することで、よりSDGsについて理解することができるはずです。

ぜひ本記事を参考にしてサステナブルとSDGsおよび関連用語との違いについてチェックしてみてください。