目次
社会的企業(ソーシャル・エンタープライズ)とは

社会的企業(ソーシャル・エンタープライズ)とは、利益の追求だけではなく社会的な問題解決を目指す企業のことです。
その領域は、国際協力や教育、環境や福祉など、多岐に渡ります。
ソーシャルビジネスとも呼ばれ、注目を集めています。
一般的な企業は利益を上げることを最優先としていますが、社会的企業は利益だけではなくビジネスで社会課題を解決することの両立を目的としています。
NPO法人やソーシャルビジネスとの違い

社会的企業とNPO法人や<style=”font-weight: 400;”>ソーシャルビジネス<style=”font-weight: 400;”>の違いはあるのでしょうか?
NPO法人については、法人格は関係していないため、株式会社であろうとNPO法人であろうと、社会的企業であると言えます。
続いて、ソーシャルビジネスについて見ていきましょう。
ソーシャルビジネスにはいくつか定義があるため、ここではユヌス・ソーシャル・ビジネスの定義とします。
ユヌスのソーシャルビジネスの定義では、利益の最大化ではなく社会課題の解決がビジネスの目的となっています。
しかし、社会的企業では、利益追求と社会課題の解決の優先順位は決まっていません。
そのため、社会的企業の枠にソーシャルビジネスも含まれていると考えられます。
7社の社会的企業を紹介

株式会社LIFULL
LIFULLは「あらゆるLIFEを、FULLに。」をコーポレートメッセージに掲げ、個人が抱える課題から、その先にある世の中の課題まで、安心と喜びをさまたげる社会課題を、事業を通して解決していくことを目指すソーシャルエンタープライズです。
現在は、グループとして世界63ヶ国でサービスを提供しており、主要サービスである不動産・住宅情報サイト「LIFULL HOME’S」をはじめ、空き家の再生を軸とした「LIFULL 地方創生」、シニアの暮らしに寄り添う「LIFULL 介護」などの事業を展開しています。
https://cococolor-earth.com/interview-koki-yoshida/
株式会社ボーダレスジャパン
https://www.borderless-japan.com/
「ソーシャルビジネスで世界を変える」ことを目指し、社会起業家が集うプラットフォームカンパニーとして2007年3月設立。
国際協力・環境問題など多様な社会問題を解決するため、国内外を問わず、30以上のソーシャルビジネスを展開しています。
偏見のない世界を作る多国籍コミュニティハウス「ボーダレスハウス」やオーガニックハーブで貧困農家の収入をアップする「AMOMA natural care」、バングラデシュに雇用を作るビジネス革製品「ビジネスレザーファクトリー」など多くの社会的事業を創出しています。
https://cococolor-earth.com/interview-tatsuro-shiraishi/株式会社マザーハウス
株式会社マザーハウスは、2006年にバングラデシュで設立されました。
「途上国から世界に通用するブランドをつくる」という理念のもと、途上国にある素材や職人の可能性に光を当てたモノ作りを行う企業です。
現在の生産国はバングラデシュ、ネパール、インドネシア、スリランカ、インド、ミャンマーの計6か国。
各国の素材や文化を活かした付加価値の高いものづくりを続けています。
https://cococolor-earth.com/interview-shiomi-inaba/
株式会社ユーグレナ
株式会社ユーグレナは、2005年に世界で初めて微細藻類ユーグレナ(和名:ミドリムシ)の食用屋外大量培養技術の確立に成功しました。
ユーグレナなどを活用した機能性食品や化粧品等の開発・販売のほか、バイオ燃料の生産に向けた研究などを行っています。
また、2014年より行っている、バングラデシュの子どもたちに豊富な栄養素を持つユーグレナクッキーを届ける「ユーグレナGENKIプログラム」の対象商品を、2019年4月より化粧品を含む全グループ商品に拡大しました。
「Sustainability First(サステナビリティ・ファースト)」をユーグレナ・フィロソフィーと定義し、事業を展開しています。
https://cococolor-earth.com/interview-tomohisa-kita/
サラヤ株式会社
サラヤ株式会社は、世界の衛生・環境・健康に関わる革新的な商品とサービスを提供する企業です。
具体的には、医療や福祉、食品工場やオフィス・公共施設などの衛生管理に関わる各種洗浄・消毒剤の他、環境に配慮した台所用品や洗濯用品、健康食品等の商品を取り扱っています。
直接的には、原料生産地の一つであるマレーシア・ボルネオ島での生物多様性保全活動や岡山県西粟倉村の健全な森づくりの支援などを行っています。
https://cococolor-earth.com/interview-nii-yukari/株式会社大川印刷
株式会社大川印刷は、1881年に創業され、再生可能エネルギー100%での印刷を可能として、ゼロカーボンプリントに取り組むなど積極的な「環境印刷」に取り組んでいる会社です。
配送では、より環境負荷の少ない電気自動車やディーゼル車を、インクには環境負荷の少ないノンVOCインキを、用紙にはエコ用紙を使用しています。
また、様々な環境団体とともに、環境に配慮した取り組みを行っています 。
https://cococolor-earth.com/interview-chinami-komine/株式会社Looop
株式会社Looopは、「エネルギーフリー社会の実現」を目指して、電力小売や再生可能エネルギー設備の開発から保守まで、一貫したサービスを提供する再生可能エネルギー関連企業です。
再生可能エネルギーの発電から供給までを行う電力会社は世界的にも珍しく、バリューチェーンのすべての機能を持つことでコストを削減し、事業間のシナジーを生み出し新しい価値を創造しています。
https://cococolor-earth.com/interview-taigo-itou/
≫社会問題に取り組む企業10選~ベンチャー企業から大企業、財団まで~
≫SDGsに取り組む企業10選~ベンチャーから大企業まで~
≫ソーシャルビジネスに取り組む企業25選!インタビュー記事付きで解説!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
この記事では、社会的企業を7社取り上げました。
ココカラアースでは、その他にも約50の社会的企業を紹介しています。
この機会にぜひご覧ください。
>>地方創生に取り組む企業10選
>>環境問題に取り組む企業10選
>>国際協力に取り組む企業10選
>>フードロス・フラワーロスに取り組む企業8選
>>教育問題に取り組む企業10選