社会起業家とは?

社会起業家とは、ソーシャルアントレプレナーとも呼ばれており、ビジネスを手段として社会問題の解決を目指す起業家です。

また、社会起業家が立ち上げた事業はソーシャルビジネスと呼ばれています。

その解決する社会問題は、国際協力や教育、環境福祉など、多岐に渡ります。

ソーシャルビジネスとは?

ソーシャルビジネスとは、社会的企業とも呼ばれており、営利の追求だけではなく社会的な問題解決を目指す企業のことです。

最大の特徴は、寄付金などの外部資金に頼らず自社で事業収益を上げることで持続可能な社会課題の解決を目的としている点です。

一般的な企業は利益を上げることを最優先としていますが、ソーシャルビジネスは利益だけではなくビジネスで社会課題を解決することの両立を目的としています。

また、ソーシャルビジネスの定義には、様々な定義があり、統一されたものはありません。

≫ソーシャルビジネスとは?様々な定義や歴史、具体例を解説!!


一般的な起業家と社会起業家との違い

一般的な起業家と社会起業家の大きな違いは「目的」にあります。

どんなビジネスも、基本的には社会課題を解決しています。

しかし、一般的な起業家は利益を上げることを最優先の目的としていますが、社会起業家は利益だけではなくビジネスで社会課題を解決することの両立を目的としています。

社会問題一覧を見る


起業の形態は何がある?

社会起業家の起業形態は様々です。

株式会社・合同会社

多くの場合は、株式会社や合同会社で起業します。

NPOと比べると、銀行から資金を集めやすい点や企業から信頼を得やすい点が挙げられます。

株式会社は、投資家から資金を集めることができるので、事業の拡大がしやすいです。

一方、合同会社は、低コストで起業ができ、一人や少数での運営に適しています。

NPO法人

NPO法人を立ち上げる選択肢もあります。

株式会社との大きな違いは「営利目的」かどうかです。

株式会社は株を発行することで資金を調達し、得た資金で経営を行い、発生した利益は株主に配当金として分配しています。

一方、NPO法人は株主はおらず、余剰分の利益を社員に配当することが法律で禁止されています。

利益を上げることは問題ありませんが、出た利益はすべてNPO法人の活動資金にあてなければいけません。

※人件費は経費として計上するので、正職員は給与をもらえます。

また、NPO法人は、登記までに半年ほど準備がかかり、かなり細かい条件があります。

登記条件の一例

・10人以上の会員

・営利を目的としないもの

・役員で報酬を受ける人は、役員総数の3/1以下

など

≫【保存版】NPO法人設立の手順とは?立ち上げのリアルを教えます!

一般社団法

一般社団法人とは、「一般社団法人及び一般財団法人に関する法律」を根拠に設立される非営利法人です。

NPO法人と同様に株主はおらず、余剰分の利益を社員に配当することが法律で禁止されています。

設立には、2人以上の社員が集まれば設立することができ、事業内容も特に制限はありません。

さらに、法務局への登記のみでOKなため、NPO法人よりも簡単に設立できます。

≫NGOとは?NPOとの違いや知られていない2つの種類、代表的な団体を紹介


社会起業家の事例紹介

株式会社Universal Trade Japan上野李代さん

上野さんのインタビュー記事を読む

株式会社Universal Trade Japan 代表取締役。

中学生の頃に世界を飛び回る事業をしたいという夢を持ち、大学生の時に先輩が学生向けの事業で起業し、役員になる。

そのキッカケで今後はサラリーマンとしてではなく、自分で商売がしたいと思う。

オシャレな物が好きだったため、アパレルで起業したいと思い、まずは3年間アパレルの企業で就職しその後独立する。

そして中国を拠点に生産をする中で、環境問題に興味を持つようになる。

BLJ International Services 水流早貴さん

1992年生まれ。岐阜県出身。都留文科大学卒業。

学生時代にインド現地企業・NGO、フィリピンの社会的企業でインターン。

2016年パーソルキャリア株式会社入社。

約2年半、人材紹介事業で法人向けの採用コンサルティングに従事。

退職後、ボーダレスジャパンに入社し、2019年7月より事業立ち上げのためインド渡航。

NPO法人FORECIA 佐藤高輝さん

佐藤さんのインタビュー記事を読む

1985年生まれ。秋田県秋田市出身

高校卒業後、地元の建設系企業に就職

26歳で独立、エクステリア事業を個人事業から開始

2017年、NPO法人フォレシアを設立。不妊治療支援を開始

2020年、エクステリア事業の法人化を期に代表を交代し、自身はNPO法人フォレシアの不妊治療支援に注力する。

社会起業家のインタビュー記事をもっと読む

まとめ

いかがでしたでしょうか?

社会起業家とは、ソーシャルアントレプレナーとも呼ばれており、ビジネスを手段として社会問題の解決を目指す起業家です。

まずは、あなたが解決したい社会課題を考えてみましょう。

当メディアでは100人以上の社会活動家の方々のインタビュー記事を掲載しております。

この機会にぜひご覧ください。

社会起業家のインタビュー記事をもっと読む