地方創生に携わりたいけど、どんな会社があるのかわからない。。。
このような悩みを抱えているのではないでしょうか?
日本では、2008年に総人口が1億2,808万人でピークを迎え、その後は減少が続いています。
さらに、厚生労働省のデータによると2024年4月時点で「65歳以上が住民の半数以上」の限界集落が31,515に達し、調査対象集落の40.2%を占めるなど、高齢化と人口減少の進行が明確になっています
今回の記事では、そんな地方創生に取り組む企業を10社ご紹介します。
※【企業様向け】地方創生への取り組みをPRしませんか?
このページに掲載を希望する企業様はこちらをご覧ください。
目次
地方創生とは

地方創生は「地方の人口減少・産業縮小・生活基盤の脆弱化」を乗り越えるために、地域の資源を活かして暮らし・しごと・関係を再設計する取り組みです。
就活・転職の観点では、以下の7つの仕事領域が具体的なキャリアの入口になります。
-
#まちづくり
都市計画、エリアマネジメント、リノベーション、空き家/空き店舗の活用。 -
#不動産/空き家活用
空き家バンク運用、利活用スキーム組成、投資・再生、コミュニティ施設運営。 -
#観光DX/一次産業の高付加価値化
観光・体験予約のデジタル化、地域ブランド化、農林水産×IT。 -
#官民連携/財源確保
企業版ふるさと納税、広告/ネーミングライツ、行政向けSaaS・伴走。 -
#関係人口/移住促進
副業・兼業マッチング、滞在/移住プログラム設計、コミュニティ運営。 -
#教育/人材育成
高校・大学・社会人向け探究/越境学習、リスキリング、地域×キャリア教育。 -
#ローカルDX
自治体・中小企業のデジタル化、データ連携、EC・CRM・MA導入支援。
関連記事
≫地方創生とは?問題となっている11種類の課題や企業の事例を分かりやすく解説
地方創生に取り組む企業一覧
地方創生に取り組む企業を一覧で紹介します。
企業 | 主な領域タグ | 事業内容 |
ソウルドアウト株式会社 | #ローカルDX #マーケ | デジタル広告/EC/MA導入 |
株式会社さとゆめ | #観光DX #関係人口 #まちづくり | 滞在/体験の企画・運営、地域資源の編集 |
株式会社LIFULL | #空き家 #移住 | 空き家バンク/移住支援、拠点運営 |
株式会社クオル | #まちづくり #リノベ | 民間主導のエリマネ/再生 |
リノベる株式会社 | #リノベ #都市再生 | 住宅/オフィスの再生 |
Rennovater株式会社 | #空き家再生 | 空き家/空き店舗の再生・運営 |
株式会社フューチャーリンクネットワーク | #官民連携 #情報 | 地域情報PF・広告/財源確保 |
株式会社ホープ | #官民連携 #PR | 自治体広報/寄付・広告 |
ランサーズ株式会社 | #関係人口 #副業 | 副業/兼業のマッチング |
株式会社カヤック | #まちづくり #コミュニティ | 企画・地域通貨・関係性デザイン |
次の章からはジャンルごとに企業を紹介します。
コンサルティングで地方創生に取り組む企業
コンサルティングで地方創生に取り組む企業を2社紹介します。
ソウルドアウト株式会社
ソウルドアウトは、地方を含む日本全国の中小・ベンチャー企業の成長をデジタルマーケティング、ソフトウェア開発、メディア制作・運営、DXの領域で支援しています。
地域の魅力ある企業の発展へ貢献や行政との取組みによる地域貢献を通して、地方の雇用創出や若者のUターン実現などを行っています。
株式会社さとゆめ
株式会社さとゆめは、人を起点として、地域に事業を生み出す会社です。
「ふるさとの夢をかたちに」という企業理念を掲げ、伴走型のコンサルティングを行っています。
観光ブランディングのプロモーション支援やアンテナショップの立ち上げ支援、道の駅の開業支援などが過去の実績としてあります。
不動産・まちづくりで地方創生に取り組む企業
不動産・まちづくりで地方創生に取り組む企業を4社紹介します。
株式会社LIFULL
LIFULLは「あらゆるLIFEを、FULLに。」をコーポレートメッセージに掲げ、個人が抱える課題から、その先にある世の中の課題まで、安心と喜びをさまたげる社会課題を、事業を通して解決していくことを目指すソーシャルエンタープライズです。
現在は、主要サービスである不動産・住宅情報サイト「「LIFULL HOME’S」をはじめ、空き家の再生を軸とした「LIFULL 地方創生」、シニアの暮らしに寄り添う「LIFULL 介護」などの事業を展開しています。
株式会社クオル
クオルは2005年設立の「まちづくり会社」です。
『まちづくりで暮らしを豊かに』をビジョンに掲げ、不動産ディベロッパーや鉄道会社と共に、主に地域ににぎわいを創出し、愛着を育む業務を行っています。
クオルは、近年ディベロッパー業界などで注目されている「エリアマネジメント」手法を応用し、イベントや情報発信などを戦略的に組み合わせて遂行しています。
リノベる株式会社
リノベる株式会社は、個人向け住宅デザイン・中古マンションのリノベーション事業や不動産再生を軸とした法人向け都市創造事業を行う企業です。
「日本の暮らしを、世界で一番、かしこく素敵に。」というミッションを掲げ、誰もが自分らしいライフスタイルを実現できる世の中を目指し、「顧客」「社会」「産業」のあらゆる課題をテクノロジーの力で「価値」へ変える挑戦をしています。
Rennovater株式会社
Rennovater株式会社は、一般的な賃貸市場では家を借りることが難しい単身高齢者や外国人、生活保護世帯等(以下、住宅確保困難者)に良質な住居を低賃料で提供している社会的企業です。
空き家等の築古物件を低価格で取得・再生させることで、保証人なしで低廉な家賃の賃貸物件を提供。住宅確保困難者と空き家問題の2つの社会問題をハイブリッドに解決しています。
関連記事
まちづくりに取り組む企業10選!就職・転職におすすめのベンチャーから大企業
その他の領域で地方創生に取り組む企業
その他の領域で地方創生に取り組む企業を4社紹介します。
株式会社フューチャーリンクネットワーク
フューチャーリンクネットワークは、地域の人と情報が集まるプラットフォーム「まいぷれ」の構築・運営・全国展開を通じて、持続可能な地域活性化に寄与するソリューションを提供する企業です。
地域活性化というテーマにおいて、ボランティアではなくビジネスとして成り立つしくみをつくることで、継続的且つ発展的に地域の課題を解決しています。
その他にも、公共ソリューション事業やマーケティング支援事業を展開しています。
株式会社フューチャーリンクネットワークの創業理由や事業内容を詳しく見る
株式会社ホープ
株式会社ホープは、「自治体を通じて人々に新たな価値を提供し、会社及び従業員の成長を追求する」という理念をもとに、様々な手段を用いて、自治体の財源確保や経費削減、官民連携の促進などの課題解決を行っています。
現在は、自治体に特化したサービスとして、広告事業/ジチタイワークス事業/企業版ふるさと納税支援/空き家対策「akisol」/自治体情報配信アプリ「マチイロ」などを展開しています。
ランサーズ株式会社
ランサーズは、「個のエンパワーメント」の実現を目指して、フリーランスマッチングプラットフォームを運営しています。
地方創生において、クラウドソーシングという「新しい働き方」の仕組みと、それを実践する「人」を活用した地方創生を、地方自治体に提供し、地域の活性化を図るサービスを行っています。
面白法人カヤック
面白法人カヤックは「つくる人を増やす」の経営理念のもと、面白いサービスを次々にリリースするクリエイター集団です。
ちいき資本主義(まちづくり)事業では、カヤックのクリエイティブ力と鎌倉で実践してきたコミュニティづくりの経験から、地域に関わる人たちがまちづくりをジブンゴト化するお手伝いをしています。
具体的には、地域プロモーションや移住促進、コミュニティ通貨サービスなどの事業を行っています。
企業よりも地方創生・まちづくり に関連する業界・業種が知りたい!
企業よりも地方創生・まちづくり に関連する業界・業種が知りたい方もいらっしゃるのではないでしょうか?
地方創生・まちづくり に関連する仕事がしたい!就活・転職に役出つ業界・業種を解説の記事では、以下10の業界に焦点を当てインタビュー事例も交えて解説をしています。
- 観光業界
- 不動産業界
- コンサルティング業界
- 地方自治体
- 地域おこし協力隊
- 地方創生×IT業界
- 鉄道業界
- 人材業界
- 一次産業
- 広告業界
最後に
今回の記事では、地方創生に取り組む企業を10社紹介しました。
この記事で取り上げられなかった地方創生に取り組む企業はたくさんあります。
ほかの地方創生に取り組む企業を知りたい方は、社会課題に取り組む企業のデータベース「ココキャリア」をご覧ください。
また、ココカラアースでは、社会課題に取り組む方々のインタビュー記事を掲載しています。
この機会にぜひご覧ください。
その他の企業紹介ページもご紹介
〇環境関連
・環境問題に取り組む企業10選!
・エシカル消費に取り組む企業10選!
・サステナブルに取り組む企業10選!
・気候変動に取り組む企業10選!
・フードロスに取り組む企業10選!
・フラワーロスに取り組む企業7選!
・農業問題に取り組む企業10選!
〇地域関連
・地方創生に取り組む企業10選!
・まちづくりに取り組む企業10選!
・災害・防災に取り組む企業10選!
〇国際関連の企業
・国際協力に取り組む企業10選!
・貧困問題に取り組む企業10選!
〇福祉関連
・福祉問題に取り組む企業10選!
・ヘルスケアに取り組む企業10選!
・教育問題に取り組む企業10選!
・保育の問題に取り組む企業10選!
・介護の問題に取り組む企業10選!
・ジェンダーの問題に取り組む企業10選!
〇社会課題全般
・ソーシャルビジネスに取り組む企業25選!
・CSV経営に取り組む企業10選!
・SDGsに取り組む企業10選!
・スポーツの問題に取り組む企業10選!
・CSRに取り組む企業10選!
・社会問題に取り組む企業10選!
・パーパス経営に取り組む企業10選!
※企業の選定基準について
企業の選定基準については、「事業内容」「企業風土」「創業理由」の3つを軸に、COCOCOLOREARTH独自の基準によって企業を評価・掲載しています。
基準の中には、企業のミッション・ビジョンや第三社機関による認証、IR/サスティナビリティレポートの内容、直接のインタビューなどが含まれます。
【企業様向け】地方創生の取り組みをPRしませんか?
≫地方創生に関する取り組みを広告・PRしたい!事例やメリット・デメリットを解説

この記事の監修者
吉田宏輝
COCOCOLOREARTH代表、社会活動家。
COCOCOLOREARTHでは、社会課題解決を軸にした就職・転職活動を支援するインタビューメディアの代表として、100人以上の社会活動家にインタビュー、記事執筆やイベント登壇などを行う。